全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
道の駅写真投稿リスト

92543件中  63051 - 63060件目

生ゴブリンさんの投稿: 美ヶ原高原  (2016-10-30)
前述の「レンゲツツジ群生地より撮った、モニュメント天を覗く箱と道の駅美ヶ原高原の位置関係の分かる写真」
  ( 137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さんbabukunさんNatzさん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん、)


生ゴブリンさんの投稿: 美ヶ原高原  (2016-10-30)
道の駅、美ヶ原高原のスタンプ。昨年の虹の写真は「こんなベストショットが簡単に撮れるはずがない」16年のビーナスライン開通直後は「GW前の標高2000メートルがこんなに雪が無いはずがない」6月のレンゲツツジは「チェックイン機能が故障しており、どこでもどの道の駅でもチェックインできる状況なのに、タイミングよく美ヶ原高原に来てチェックインしたなんて誰が信じる」「レンゲツツジ群生地から見えている、天を覗く箱と道の駅の位置関係を証明出来てない」、よって生ゴブリンは「一度も道の駅美ヶ原高原に来てなど居らず、毎回位置偽装でチェックインしている」とまで言われた道の駅。なんでそこまで私が来ていない事にしなくてはいけないのか、逆に知りたい。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さんbabukunさん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん、)

生ゴブリンさん、スタラリ部でコメントを投稿してる人達には、そんな中傷するような人はいないと思ってますよ。気にしないで投稿を続けて下さいね!(Hidem8778さん)
スタラリ部では5月くらいにゲストアカウントでの書き込みが出来なくなったので、なくなりましたが、別の所では書き込みを完全拒否する設定が無いんです。(生ゴブリンさん)

137の加藤さんの投稿: 和紙の里ひがしちちぶ  (2016-10-30)
オープンニングイベントは11時からです。外の直売場はやっています。ましこに行くので、出ます。
  ( めいめいさんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さん呑むさん川カッパさん生ゴブリンさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさんロットさんブラックセーブルさんラッキー515さん、)

137の加藤さん、ファーストゲットおめでとうございます。連日で凄いです。スタンプありましたでしょうか? 私は、12月の連休に行く予定です。(babukunさん)
137の加藤さん、ファーストゲットおめでとうございます。昨日は熊野で今日は東秩父と相変わらず迅速な行動力に敬服します。これから「ましこ」ですか?2週間経ちましたがどのぐらい賑わっているのか気になります。是非レポートをお願いします。(Hidem8778さん)
babukunさん、コメント頂きありがとうございます。場所を示すスタンプはありますが、残念ながら道の駅のスタンプはまだありません。(137の加藤さん)
Hidem8778さん、コメント頂きありがとうございます。ましこの情報は別途投稿します。(137の加藤さん)

babukunさんの投稿: 熊野・花の窟  (2016-10-29)
真新しいスタンプ投稿です。スタンプ台紙は、カラーコピーでした。「津かわげ」までは裏がシールになってる台紙でしたが、「田切の里」、「清流の里しろとり」もシールになってませんでしたね。 経費を抑えてるのでしょうか? 
  ( Hidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんふくちゃんさんラッキー515さん、)

babukunさん、紙の材質は津かわけとかに似てましたか?(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅さん、ここの台紙は裏面にシールも無く、普通のコピー用紙です。(babukunさん)
普通のコピー用紙なら、駅独自が作成したものか中部道の駅連絡協議会がコストダウンを目的にテープをやめたのかもしれませんさ(ytv道の駅部さん)

生ゴブリンさんの投稿: みまき  (2016-10-29)
話題に出た「蜂天国のブロンズ像」です。これは二代目ブロンズ像で「カブトムシが触角にくっついている蜂」です。今は蜂天国の建物の入り口に居ます。現在敷地の入り口に居るのが、三代目ブロンズ像の「今度こそ蜂単独の像」です。そして初代ブロンズ像が「蜂天国なのにカブトムシの像」です。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんNatzさん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん、)


babukunさんの投稿: 熊野きのくに  (2016-10-29)
休業してから、日がたちますがこの先どうなるんでしょうか? とりあえず、スタンプはまだ押せます。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

熊野新鹿ICに移転という話がありましたが、いつの間にか白紙になっちゃいましたね...。もう移転計画が白紙されたという事は廃駅に一歩近づいちゃいましたね...(ytv道の駅部さん)
次期廃駅候補ですかね?(babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。次期廃駅候補かもしれませんね(ytv道の駅部さん)

babukunさんの投稿: パーク七里御浜  (2016-10-29)
チェックインと、きっぷ購入でよりました。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんHidem8778さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)


babukunさんの投稿: 紀宝町ウミガメ公園  (2016-10-29)
瀞峡街道熊野川からの帰路に寄りました。スタンプは、あいかわらず、ショボイままです。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さんNatzさん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

babukunさん、スタンプが移動したんですね。確か去年久しぶりに行った時は記念きっぷを売っている方の建物の店員さんに言って出してもらうタイプでした(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、コメントありがとうございます。 私が以前来た時も、スタンプは物産館横の情報コーナー入口にあったので、以前から変わってないと思ったのですが、ここのスタンプは真ん中に道の駅マークのあるいわゆるデフォルトタイプのスタンプです。ytv道の駅部さんの押したスタンプは、ウミガメがいる方の売店にそのウミガメ入りのスタンプがあったんですね。 ソラシラナンダ! (babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。こちらはデフォルトタイプのでしたか!ソラシラナンダはせやねんでやっている企画ですねw(ytv道の駅部さん)
babukunさん、ここはスタンプが多い駅というイメージでしたが、今はデフォルトスタンプだけになったんですか?(Natzさん)
Natzさん、写真下のスタンプが写っている場所は、写真上の建物内ですが、そこにはくたびれたデフォルトスタンプと駅番号のスタンプがあるだけです。 私は、ここのスタンプはこれだけと思ってましたが、ytv道の駅部さん情報で、隣のウミガメがいる建物ではウミガメ&道の駅マークの入ったスタンプがあると知った次第です。一緒に置いといて欲しかったです。 (babukunさん)

babukunさんの投稿: 瀞峡街道 熊野川  (2016-10-29)
花の窟までせっかく来たので、瀞峡まで来ました。かあちゃんの店が16時で閉まるので、ちょっと焦りましたが、10分前に着きました。めはり寿司も残ってたのでゲット! さぁ、ゆっくり帰ります。
  ( 137の加藤さんPooh Kumakenさんytv道の駅部さんHidem8778さんめいめいさん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

babukunさん、登録証はありますか。(Pooh Kumakenさん)
Pooh kumakenさん、登録証はありませんでした。きっぷも無いです。 今、Pooh kumakenさんがここに来られたら スタンプ数=登録証数 が 崩れてしまいますね。 でも「花の窟」や2017年3月オープンの「たいじ」まで来られたら、近くなので是非足を運んで絶品のめはり寿司を食べてみて下さい。(babukunさん)

babukunさんの投稿: 熊野・花の窟  (2016-10-29)
本日オープンの花の窟に来ました。所用で、遅くなりましたが、特に混雑もなかったです。登録証、スタンプ、標識は全て揃ってました。きっぷの番号で自分の持ってるなかでは、一番若い番号でした。
  ( Pooh Kumakenさん137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

babukunさん、お疲れ様です。隣の花の窟神社にも行かれたのですね。(137の加藤さん)
137の加藤さん、コメントありがとうございます。はい、神社も行きました。あまりの大きな窟にカメラにも収まりませんでした。 今、瀞峡街道 熊野川からコメントです。ここも、早く完全復活してほしいです。(babukunさん)
babukunさん、オープン時にしては結構番号が進んでいますね。他の人が123を求めて大量買いされたんですかねw(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、きっぷの番号、オープン直後の番号にしては進んでない方と思いますよ。 「奥永源寺渓流の郷」や「津かわげ」の時はオープン後10分ほどなのに000200を軽く超えてました。(babukunさん)
babukunさん、メイヤー取得おめでとうございます。babukunさんのところからだと以外と早く紀伊半島まで行けるのですね!!羨ましいです。今週も来週も忙しそうですね。また連絡します。(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、コメントありがとうございます。チェックイン仲間ならではのコメント嬉しいです。 高速が段々と伸びてきましたので、徐々にアクセスも改善してきましたね。 とは言え、自宅から花の窟まで、200kmほどありますので一足ありますが、距離感覚が麻痺してるようですね。 新駅オープンが続きますが、頑張っていきましょう。 また、年末のクリスマスの連休には、関東方面へ行きますよ! (babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。津かわけとかは余裕で200枚行ってましたか!京丹波味夢の里の速さなのかもしれません。今まで行った中で遅かった柿の郷くどやまとかは供用開始から5時間経っても50番にも行ってませんでしたね(ytv道の駅部さん)


[ 6302 ] [ 6303 ] [ 6304 ] [ 6305 ] [ 6306 ] [ 6307 ] [ 6308 ] [ 6309 ] [ 6310 ] [ 6311 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.