全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
道の駅写真投稿リスト

92367件中  66681 - 66690件目

babatyonさんの投稿: 木曽川源流の里 きそむら  (2016-07-10)
もしかしたら木曽川の源流の何かが近くにあるのかもしれませんが、よくわかりませんでした。ただここから19号線沿いの川は流れが逆になります。道の駅そのものの印象はあまりありません。
  ( 川カッパさんbabukunさんtatsuさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんブラックセーブルさんytv道の駅部さん、)

babatyonさん、この「木祖村」の「味噌川ダム」付近から南に向かって流れていくのが「木曽川」で太平洋に向かいます。ここより北の奈良井宿付近を北に流れていたのは「奈良井川」です。このあたりは面白いもので、この「木祖村」のすぐ隣の旧奈川村の野麦峠スキー場付近から流れ出たものは「奈川渡ダム」に流れ込み、そこから「梓川」となって松本に行き、奈良井川と合流して「犀川」となり日本海に向かいます。日本各地にこの手の「分水嶺」が有りますので、道の駅巡りで全国回る際に調べてみると面白いです。(生ゴブリンさん)

ラッキー515さんの投稿: のとじま  (2016-07-16)
店頭では全商品5%オフの券を配っていた。ゆるキャラ:ワクタマくんのバスタオルやらいっぱい大人買いした。
  ( 川カッパさんbabukunさんtatsuさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんライダー・コギさんブラックセーブルさんytv道の駅部さん、)


babatyonさんの投稿: 日義木曽駒高原  (2016-07-10)
中山道の真ん中で、木曾義仲旗挙の場所だそうです。権兵衛そばが美味しかったです。¥1000です。
  ( 川カッパさんbabukunさんtatsuさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんブラックセーブルさんytv道の駅部さん、)


ラッキー515さんの投稿: なかじまロマン峠  (2016-07-16)
本日16番目の訪問だが、4時30分閉店なので時間に間に合うかドキドキだった。実際には3時30分に到着した。
  ( 川カッパさんbabukunさんtatsuさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんライダー・コギさんブラックセーブルさんytv道の駅部さん、)


babatyonさんの投稿: 三岳  (2016-07-10)
木曽福島から少し山に入ったところにある小さい駅です。レストランはありませんので、ご飯は木曽福島でとったほうが良いです。道の駅名物?よく分からないモニュメントがありました。
  ( 川カッパさんbabukunさんtatsuさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さんブラックセーブルさん青春の旅さんytv道の駅部さんsakutsukihiさん、)


ラッキー515さんの投稿: あなみず  (2016-07-16)
物産館に紺色インクの道の駅スタンプがある。実は穴水駅にもスタンプがあるがこちらはインクがこげ茶色である。
  ( 川カッパさんbabukunさんtatsuさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんライダー・コギさんブラックセーブルさんytv道の駅部さん、)

ラッキー515さん、この様な情報は、マイスタンプ台派には凄く参考になります。(babukunさん)
babukunさん、コメントありがとうございます。喜んでもらえて恐縮です。実は自分は最初は穴水駅のスタンプ押してしまいました。どうやらこちらは、鉄道マニアのためのスタンプのようでした。駅員さんに聞くと道の駅のスタンプは物産館にあると教えてもらい、次のページに押し直したんですよ。(ラッキー515さん)

babatyonさんの投稿: 木曽福島  (2016-07-10)
残念ながら御嶽山は見えませんでした。
  ( 川カッパさんbabukunさんtatsuさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんブラックセーブルさんytv道の駅部さん、)


ラッキー515さんの投稿: のと里山空港  (2016-07-16)
桜峠から数分で到着。駐車場からはANAの受付カウンターがよく見えた。
  ( 川カッパさんbabukunさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんライダー・コギさんブラックセーブルさんtatsuさんytv道の駅部さん、)


babatyonさんの投稿: 大桑  (2016-07-10)
中津川からだと木曽路の道の駅で2駅目になります。賤母からは約17kmと少し離れています。
  ( 川カッパさんtatsuさんbabukunさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんブラックセーブルさんytv道の駅部さん、)


ラッキー515さんの投稿: 桜峠  (2016-07-16)
r57は超快走路だった。こじんまりとした道の駅。ここでブルーベリーソフトで一息ついた。
  ( 川カッパさんbabukunさんバッチリョウさん137の加藤さんHidem8778さんPooh KumakenさんHCB47さん青春の旅さんライダー・コギさんブラックセーブルさんtatsuさんytv道の駅部さん、)



[ 6665 ] [ 6666 ] [ 6667 ] [ 6668 ] [ 6669 ] [ 6670 ] [ 6671 ] [ 6672 ] [ 6673 ] [ 6674 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.