全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Sモンキーさんの道の駅写真投稿リスト

2971件中  1741 - 1750件目

スプリングスひよし  (2018-01-01)
近畿道の駅スタンプラリー4日目。「丹波マーケス」よりR9~r19で「京都新光悦村」に寄るもお休み(*_*)再びr19で当道の駅に到着。スタンプ押印。きっぷは購入済の為、今回はパス。温泉併設の為か営業してました(*^_^*)お客さんはまばらでしたが(^^;。ここで「ウッディー京北」に寄って帰宅するつもりでしたが、調べたら1/3まで休み・・・。この日は休みが多く消化不良だな・・・。ちょっと移動するか、と京都縦貫自動車道に乗っちゃいました(^^;
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん越後屋さんルピナスさんやたろさんEURO-R親父さんHCB47さんbabukunさんNiners16さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん花ざくろさん、)


丹波マーケス  (2018-01-01)
近畿道の駅スタンプラリー4日目。「京丹波 味夢の里」から、あっという間に到着。スタンプ押印。きっぷは購入済の為、今回はパス。元日から営業してるスーパー内で助かりました。ここ最近の「働き方改革」「人手不足」等で、正月休業になる所も増えるのでしょうね・・・。
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん越後屋さんルピナスさんやたろさんEURO-R親父さんHCB47さんbabukunさんNiners16さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん花ざくろさん、)

Sモンキーさん、この頃チェックインはされてなかったようですが、地図でもわかるように、直線距離だと1kmなさそうです。当然の如く、どちらからでもチェックイン圏内です。(babukunさん)
babukunさん、コメントありがとうございます!チェックイン機能がどれくらいの距離まで可能なのかわかりませんが、1km位なら可能なんですかね(^^;先日の島根県の「広瀬・富田城」ではEURO-R親父さんはすぐチェックイン出来たのですが、自分の出来ず・・何回かトライして、月山富田城の上の方でやっと出来ました(^^;。「犬挟」でも諦めかけて駐車場を出ようとした時にできたりと。自分のスマホの性能のせいなのかなぁ(*_*)(Sモンキーさん)
Sモンキーさん、チェックインのエリアは憶測ですが、設定地点から半径2km位だと思います。EURO-R親父さんのスマホはハンター仕様で、獲物を取り逃がさないように強化されてるかもしれませんね。(笑)(babukunさん)
自分のチェックインエリアが広がっても、ハンティングに関してはなんの足しにもなりません・・・って何言わせるんですかー(*`Д´)ノ(EURO-R親父さん)

京丹波 味夢の里  (2018-01-01)
近畿道の駅スタンプラリー4日目。兵庫県「丹波おばあちゃんの里」よりR175~r59~R9~R173で「瑞穂の里・さらびき」に寄るもお休み(*_*)その後、一般道で当道の駅に到着。前回来た時も一般道からのアクセスでした(^^)スタンプ押印。きっぷは購入済の為、今回はパス。京都縦貫自動車道のPAも兼ねてるので、元旦も営業しておりお客さんもそこそこいました(^^)滞在時間10分程で次に向かいました(^^;
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん越後屋さんルピナスさんやたろさんEURO-R親父さんHCB47さんNiners16さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん花ざくろさん、)


丹波おばあちゃんの里  (2018-01-01)
昼食に名産の黒豆が入った「野菜かき揚げ黒豆うどん」いただきました(*^_^*)
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん越後屋さんルピナスさんやたろさんEURO-R親父さんHCB47さんbabukunさんアジールフライヤーさん花ざくろさん、)


丹波おばあちゃんの里  (2018-01-01)
近畿道の駅スタンプラリー4日目。前日「農匠の郷やくの」で車中泊、新年を迎え朝から「竹田城」を11時位まで見学して道の駅スタンプラリー再開(^^)R427~r7で「あおがき」に寄るもお休み(*_*)2年前のGWの中日の平日に来た時もお休みで、2連続休みに当たってしまった(*_*)気を取り直して北近畿豊岡自動車道に乗り、当道の駅に12時頃に到着。元旦から営業しており、お客さんもそこそこいました(*^_^*)無事スタンプ押印(^^)きっぷは購入済の為、今回はパス。
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん越後屋さんルピナスさんEURO-R親父さんHCB47さんbabukunさんNiners16さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん花ざくろさん、)


農匠の郷やくの  (2017-12-31)
近畿道の駅スタンプラリー3日目の最終駅。本日はここで温泉入浴&車中泊(*^_^*)お仲間は3台いました(^^)車中泊で年越しするのは10数年ぶりかな(^^;この日は道の駅巡りを深追いし過ぎて(車内調理する)時間がないので、夕食は「丹後米・京の加悦寿司 穴子巻」と煮物をいただきました(*^_^*)年越しそばに「マルちゃん 緑のたぬき(関西)」(*^_^*)紅白を見ながらのんびり過ごしました~。今年もお世話になりました!来年(の投稿?)もよろしくおねがいいたします(*^_^*)
  ( 137の加藤さんがっちーさんHCB47さんルピナスさんytv道の駅部さんライダー・コギさん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさんbabukunさんEURO-R親父さん川カッパさんNiners16さん、)


農匠の郷やくの  (2017-12-31)
近畿道の駅スタンプラリー3日目、この日の最終駅。「但馬のまほろば」よりR9などで到着。スタンプ押印。きっぷは以前購入の為、今回はパス。この日は道の駅スタンプラリーに徹して15駅巡って休みは3駅でした。前年の年末、岐阜県を巡って時は半分位休みに入っていて、あまりスタンプが押せなかった経験があるので、今回の近畿ブロックはほぼ営業してて感謝です(*^_^*)近畿ブロック(106/145)
  ( 137の加藤さんがっちーさんHCB47さんルピナスさんytv道の駅部さんライダー・コギさん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんやたろさんアジールフライヤーさんbabukunさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


但馬のまほろば  (2017-12-31)
近畿道の駅スタンプラリー3日目。「あさご」よりR312などで一般道から到着。スタンプ押印。きっぷは以前購入済の為、今回はパス。ここは前回来た時も一般道から来ました。このPAタイプの道の駅は一般道からのアクセスが多いのは、普段から高速代をケチってるからかなwまぁ2018年度から再び始めたSAPAスタンプは、この経験が役に立ってるかも(*^_^*)ここも滞在時間10分程で次に向かいました(^^;
  ( 137の加藤さんがっちーさんHidem8778さんHCB47さんルピナスさんytv道の駅部さんライダー・コギさん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさんbabukunさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


あさご  (2017-12-31)
近畿道の駅スタンプラリー3日目。「フレッシュあさご」より、R312ですぐに到着。着いた時には閉店準備を始めていて、ギリギリ間に合いました(^^;。スタンプ押印。きっぷは以前購入済の為、今回はパス。閉店時間だったので私以外お客さんもいなく、スタンプ押印だけで店を出るのも気まずいなぁと思いましたが、店員さんは嫌な顔もせず「ありがとうございました~」とおっしゃっていただきました(^^;滞在時間も10分弱で次に向かいました(^^;
  ( 137の加藤さんがっちーさんHCB47さんルピナスさんytv道の駅部さんライダー・コギさん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんやたろさんアジールフライヤーさんbabukunさんEURO-R親父さん、)


フレッシュあさご  (2017-12-31)
近畿道の駅スタンプラリー3日目。「但馬楽座」よりすぐ近くの「やぶ」に寄るも年末年始休み(*_*)この辺りで日没近くになり、そろそろ車中泊する所を決めようかと思いましたが、この辺りは道の駅密集地。欲張って和田山ICから播但自動車に乗り朝来ICで降りて、一般道から到着。スタンプ押印。きっぷは以前購入済の為、今回はパス。ここは以前に来た時も一般道からのアクセスでした^^;。店内はPAも兼ねているので、行楽帰りのお客さんもおりにぎわってました(*^_^*)私は時間も押し迫っている為、スタンプだけ押してすぐに次に向かいました(^^;
  ( 137の加藤さんがっちーさんHCB47さんルピナスさんytv道の駅部さんライダー・コギさん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさんbabukunさんEURO-R親父さん川カッパさん、)



[ 171 ] [ 172 ] [ 173 ] [ 174 ] [ 175 ] [ 176 ] [ 177 ] [ 178 ] [ 179 ] [ 180 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.