全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
GoodSpeedさんの道の駅写真投稿リスト

398件中  311 - 320件目

志原海岸  (2018-08-26)
ここは海岸が素晴らしい道の駅。時間があるときに訪れて海岸を散策してみたい。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんがっちーさんbabukunさん、)


イノブータンランド・すさみ  (2018-08-26)
これといった特色はないが、太平洋が一望出来る素晴らしいロケーションが圧巻。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんがっちーさんbabukunさん、)


すさみ  (2018-08-26)
ガソリンスタンドがあり、売店が広く、屋根付きの二輪車駐輪場がある道の駅。訪問者が多く活気がある。スタンプが情報コーナーのカウンターに設置されていて、そこには気さくな駅長さん?がいらっしゃる。かつて訪れたスタンプラリーストに関する楽しい会話をして下さる。水族館も併設されているので家族連れ訪問者も多い。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんやたろさんytv道の駅部さんがっちーさんbabukunさん、)


くしもと橋杭岩  (2018-08-26)
文字通り橋杭岩に併設された道の駅。橋杭岩を一望出来るバルコニーあるので撮影スポットになっている。
  ( やたろさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんがっちーさん、)


瀧之拝太郎  (2018-08-26)
ここはスタンプが野外に設置されてるので24時間押印可能。川沿いの道路を遡って行く道中はドライブするのも気持ちが良い。
  ( やたろさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんbabukunさんがっちーさん、)


虫喰岩  (2018-04-26)
この道の駅は基本的に週末しか営業しない。だからスタンプは野外に設置され24時間押印可能。道の駅の前にある虫喰岩が圧巻。
  ( やたろさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんがっちーさん、)


瀞峡街道 熊野川  (2018-08-26)
新宮川氾濫に伴い道の駅が被害を受けたが、現在は復旧され川舟センターにスタンプが設置されている。台風一過の時期に訪問した為に快晴であったが、新宮川がひどく濁っていた。そういうレアな光景を見る事が出来た。
  ( やたろさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんbabukunさんがっちーさん、)


たいじ  (2018-08-26)
新しい道の駅であり、情報コーナーの建物内にトイレがあってエアコンが効いてる。また、捕鯨に対する理解を求める情報発信がこの道の駅のテーマである模様。お洒落なカフェがあるので、立寄って楽しめる。数年前はここにコンビニがあったが完全に様変わりしている。
  ( やたろさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんがっちーさん、)


なち  (2018-08-25)
温泉がある関係で22時まで押印する事が出来る。なので、1日を締めくくる道の駅にすると効率が良い。またJRなち駅に併設されてるので電車で訪問する事も出来る。
  ( やたろさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さんがっちーさん、)


おくとろ  (2018-08-25)
ここは温泉もありキャンプ施設や宿泊施設(ログハウス)もある巨大な道の駅。「じゃばら」という柑橘類が名産であり漢字で「邪払」と書き「邪を払うほど酸っぱい」という意味が込められている模様。なお、ここは日本で唯一、県レベルの飛び地になっており、奈良県の中に和歌山県の地域が存在する。
  ( ytv道の駅部さんやたろさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんHCB47さんSモンキーさんがっちーさん、)



[ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.