全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
333さんのコメントリスト


1050件中  421 - 450件目

日 付 道 の 駅 コメント 投稿者
15/12/31 高知県:大杉 近くに日本一の大杉があるのだが、時間が足りなくて寄れなかった。 今度は、いつ来れるのやら・・・ 333さん
15/12/31 高知県:やす 大晦日だというのに営業していた。 スタンプも押せたし、記念切符もゲット出来た!  333さん
15/12/31 高知県:キラメッセ室戸 店内に美味そうな鮮魚と地酒が並んでいた、土産に酒を3本買っていく。 スタンプは隣接する鯨館の1階で押印。 記念切符もここで買う。 333さん
15/12/31 高知県:田野駅屋 明け方の高速を室戸岬へ走る。 四国にて初踏破の道の駅は、田野駅屋であった、鉄道の駅が隣接されている。 333さん
15/12/30 岡山県:醍醐の里 もっと早い時刻に到着すれば、周辺も見れただろうに。到着したのは、日没間近。 333さん
15/12/30 岡山県:風の家 道の駅:蒜山高原から わずか10分ほどで到着。小さい道の駅であった。 333さん
15/12/30 岡山県:蒜山高原 B級グルメの”ひるぜん焼そば”を食べる。 333さん
15/12/30 鳥取県:清流茶屋 かわはら 大国主命と八上姫のイラストがたくさんあったのが、印象的です。 333さん
15/12/30 鳥取県:犬挟 近くに”犬ばさり”峠がある、”犬がはさまる”ほどの狭い峠である。 そこから命名された。 333さん
15/12/30 鳥取県:三朝・楽市楽座 なんといっても、従業員のおばさま達がとても親切で心に沁みました。 333さん
15/12/30 岡山県:奥津温泉 温泉郷は、少し離れているようでした。 333さん
15/12/30 鳥取県:若桜 道の駅の裏側が旧駅舎に面していて、SLが保存されていました。 333さん
15/12/30 鳥取県:はっとう フルーツセンターということで、微笑んでしまいました。 333さん
15/12/29 岡山県:彩菜茶屋 日暮れ前に着きたかったが、日が落ちてから到着。 陳列された商品は眺められた。 右手の山腹には、みまさかの頭文字【美】の照明。 333さん
15/12/29 岡山県:あわくらんど あわくらんど、だから 入浴施設がある!という先入観を持ってしまった(苦笑) 333さん
15/12/29 兵庫県:宿場町ひらふく 宿場町の風情がありました。 333さん
15/12/29 兵庫県:ちくさ 山間の道の駅、佐用まで、さほど遠くはありません。 333さん
15/12/29 兵庫県:はが(兵庫) 近畿 道の駅1号 ということです。 店内もなかなか宜しいかと。 333さん
15/12/29 兵庫県:みなみ波賀 大きな道の駅で品揃えも豊富、楽しめました。 333さん
15/12/29 兵庫県:播磨いちのみや 古くからある、道の駅のようです。 333さん
15/12/29 兵庫県:みき 播州三木城時代の資料が豊富にありました。 郷土の資料は有り難いものです。 333さん
15/12/29 兵庫県:淡河 営業時間前に到着。 先に道の駅みきに行こう。 333さん
15/12/28 和歌山県:かつらぎ西 新しい道の駅、新鮮な女子店員さんと会話が弾みました(笑) 333さん
15/12/28 大阪府:ちはやあかさか 小さい道の駅ですが、歴史が感じられて良い。 ここは楠正成公の出身地であった、お墓が近くにあり。 333さん
15/12/28 奈良県:吉野路 黒滝 奈良県完走のスタンプは、ここ黒滝。 地場の品、趣、とても良し。 333さん
15/12/27 大阪府:近つ飛鳥の里太子 聖徳太子の墓がある、ここは大阪府だけど・・・古代においては、そんなことも関係ないよね。 333さん
15/12/26 愛知県:もっくる新城 ”木(もく)” と ”来る” で ”もっくる” と名づけたそうです。 木造とカーテンウォールの外観がいいです。 333さん
15/12/05 和歌山県:虫喰岩 一枚岩、滝の拝太郎、牡丹岩に寄り、虫喰岩に来ました。 333さん
15/12/05 和歌山県:すさみ 近くに、イノブータンランド周参見が有りますが、ここに出来たんだ、という思いです。 紀勢自動車道からアクセスし易く、施設も広い。 333さん
15/12/05 和歌山県:くちくまの 紀勢自動車道の上り線側に設置されていますが、電話で問い合わせたら、裏側からも入れますという親切な対応。 施設も従業員も新鮮で良いと感じました。 333さん

[ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ]


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.