全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
さんのコメントリスト


2895件中  2461 - 2490件目

日 付 道 の 駅 コメント 投稿者
13/11/16 岐阜県:美並 長良川の渓流の河原にある駅。飛騨の入口にあたり景観の良いところ。 Pooh Kumakenさん
13/11/16 岐阜県:美濃にわか茶屋 長良川沿いのロケーションの良いやや大きめな駅。駐車場確保が大変。 Pooh Kumakenさん
13/11/16 岐阜県:ラステンほらど 山の中の小さな駅。売店と情報館と棟が別れている。登録証は情報館にあります。 Pooh Kumakenさん
13/11/16 岐阜県:むげ川 河原沿いにある小さな駅。吹きっさらしのせいか木造の建物は傷んでいた。水車がある。 Pooh Kumakenさん
13/11/16 岐阜県:半布里の郷 とみか 418号沿いの小じんまりした駅。中は清潔できれい。 Pooh Kumakenさん
13/11/16 岐阜県:平成 国道からかなり離れた場所にある。その割に客が多いのは地元の人たちか。蕎麦屋の前に水車があった。 Pooh Kumakenさん
13/11/16 岐阜県:ロック・ガーデン ひちそう 飛騨川のほとり、最古の石の記念館がある。なかなか景色の良い場所にある。 Pooh Kumakenさん
13/11/16 岐阜県:みのかも 昭和村という施設に開設している駅。駐車場はだだっ広い。高速を下りてからわかりづらいので注意。昭和の歌謡曲が流れていた。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 岐阜県:可児ッテ「CANITTE」 えんじ色の建物が特徴的。新しくてきれい。対応がとても丁寧で親切だった。ここも駐車場がいっぱいだった。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 岐阜県:志野・織部 駐車場がいっぱいで入れなかった。ここも美濃焼がメイン。かなり高級そうな焼き物も販売されていた。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 岐阜県:土岐美濃焼街道 町の高台にある。美濃焼を扱っているが高級品が多いのか客が少なくてほっとする。どんぶりをひっくり返した形の建物は実にユニーク。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 岐阜県:おばあちゃん市・山岡 山奥の絶景のロケーションに日本一の水車が回るきれいな駅。道の駅巡りのオアシス的存在。できれば駐車場を増やすべきです。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 愛知県:瀬戸しなの 駐車場がものすごく大きいのに空きを探すのが大変なくらい混んでいた。きれいで中も充実していた。陶磁器センターあり。事務所の窓口にはブザーがありすぐ来て切符を... Pooh Kumakenさん
13/11/09 愛知県:どんぐりの里いなぶ 施設が充実していて品数が豊富のためか物凄く混雑していた。切符と登録証は事務所だったが駅長さんが不在で戻って来るまで待たされた。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 愛知県:アグリステーションなぐら 地元の買い物客でにぎわっていた。切符は残念ながら売り切れだった。もっくる新城ができた時にでも再訪問してみます。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 岐阜県:上矢作ラ・フォーレ福寿の里 とんがり屋根の塔が目立つ山中の駅。教会のような建物で天井が高い。 Pooh Kumakenさん
13/11/09 岐阜県:そばの郷らっせぃみさと 酷道R418とr66の交差点に立地。そば打ち体験あり。敷地内に小さなお宮があった。スタンプは斬新で繊細で良いのだがすり減って良さが分かりにくい。 Pooh Kumakenさん
13/11/03 熊本県:子守唄の里 五木 お祭りをしていて車が入れずシャトルで駅まで行った。五木の子守唄だけののど自慢をしていた。子守の銅像はとても良かった。霧が立ち込めた紅葉が印象深い秘境の駅でした。 Pooh Kumakenさん
13/11/03 熊本県:錦 田舎の村の駅。農産物が多くあった。建物はひとつひとつ立派。小雨の中を近くの学校で運動会をしていて道が混んでいた。 Pooh Kumakenさん
13/11/03 宮崎県:えびの 霧島を望む景色の良いところで案山子が迎えてくれた。新しい建物が印象的できれい。非常に親切で、遠方からの来訪をねぎらってくれた。 Pooh Kumakenさん
13/11/02 宮崎県:青雲橋 日之影町には五ヶ瀬川の渓谷に青雲橋、天翔大橋、龍天橋と3つの大きな橋がかかっています。今回すべての橋を渡りました。 Pooh Kumakenさん
13/11/02 宮崎県:青雲橋 青雲橋のたもとにある駅。近くの公園から橋が一望できる。駅そのものは小さい。 Pooh Kumakenさん
13/11/02 宮崎県:高千穂 黄色の建物に厄除けの鬼の石像が特徴。全体に洗練されているが駐車場が狭い。 Pooh Kumakenさん
13/11/02 熊本県:そよ風パーク もともとあった施設が駅になったようだ。広い敷地の中にいくつもの施設があった。売店はきれいでパンが美味しかった。 Pooh Kumakenさん
13/11/02 熊本県:清和文楽邑 文楽をやっている。レストランはきれいだったがスタンプはすり減ってインクがなかった。 Pooh Kumakenさん
13/11/02 熊本県:通潤橋 放水は土日の12時から15分間。 Pooh Kumakenさん
13/11/02 熊本県:通潤橋 ついに九州上陸。まずは放水で有名な通潤橋。これを見るため効率悪い旅を計画したが放水の迫力に大満足。 Pooh Kumakenさん
13/10/27 栃木県:にのみや 日本一のイチゴの市場。二宮尊徳が開拓したゆかりの場所。 Pooh Kumakenさん
13/10/27 茨城県:しもつま 筑波山が間近に見えます。 Pooh Kumakenさん
13/10/27 茨城県:しもつま R294沿いの筑波山が近くに見える駅。駐車場が広くかなり混んでいた。 Pooh Kumakenさん

[ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ]


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.