全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1169件中  741 - 750件目

日向  (2019-01-02)
【88-08】記念きっぷの販売は無し。この日最後の道の駅は日豊海岸沿いにあり、日向市街からはかなり離れた市の南部に位置する。日向はひょっとこが有名な地で、駅には温泉施設も併設されている。物産館では日向特産の柑橘類「へべす」を利用した加工品をはじめ、日向夏、ひゅうが地鶏や海産物、おいも豚の餃子等が販売されている。また弁当・惣菜類も豊富であった。しかし午後5時過ぎの時点で弁当が半額になっていたが、10個以上も残っている状態だった。この中から美々津のあじ天を購入。美々津とはこの駅の南側に隣接した伝統的な町並みが残る地域で、この日は美々津の「民宿いずみ」に宿泊した。アットホームな雰囲気の宿で1泊2食付で5000円と格安。夕食はとんかつに刺身、鯛1尾がついてきてかなりボリュームがあって満足であった。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんルピナスさんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんびぃとさんEURO-R親父さんNiners16さん花ざくろさん、)


つの  (2019-01-02)
【88-07】記念きっぷの販売は無し。フェニックスからの道程は途中宮崎市街を通る事になる。シーガイア沿いの県道11号に迂回したが、こちらもイオンモール等があって混雑していた。その先の迂回路として、都農駅周辺を走る県道302号は列車と併走出来る快走路であった。道の駅のすぐそばには愛宕神社があって、周辺道路や道の駅を含め初詣客で混雑していたが、意外と道の駅の駐車場には混雑は見られなかった。この駅は店内撮影禁止の注意書きが有り。都農は「山と滝とくだもののまち」と言うキャッチフレーズがあり、特にブドウやトマトが特産品で、ブドウを使ったワインやトマトを使用した加工品や都農のゆるキャラ「つのぴょん」グッズが販売されている。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんルピナスさんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんびぃとさんEURO-R親父さんNiners16さん花ざくろさん、)


フェニックス  (2019-01-02)
【88-06】記念きっぷの販売は無し。南国植物に囲まれたリゾート感覚溢れる道の駅で、似た雰囲気のなんごうとセットのイメージが強い。この両駅の間は海沿いの日南フェニックスロードを走っていくが途中に鵜戸神宮があり、初詣の季節は渋滞の心配があるが、右折禁止にする等の対策は行われていたので走行に支障はなかった。この鵜戸神宮は断崖にあり、「運玉投げ」を楽しむ事が出来る。この駅も観光客向けの印象で、青島名物のういろうや冷やしパイナップルがあり、ソフトクリームのフレーバーはミルク・マンゴー・日向夏の他、明日葉、海老と言った変わり種もあり人気を博している。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんルピナスさんHidem8778さんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんびぃとさんEURO-R親父さんNiners16さん花ざくろさん、)


なんごう(宮崎)  (2019-01-02)
【88-05】記念きっぷの販売は無し。アコウの木など、南国ならではの植物が自生しているトロピカルな雰囲気の道の駅。大勢の観光客で賑わっており、食堂や売店も満員御礼だった。売店はかなり狭く、駅の利用人数にそぐわない感じだった。またここは特にマンゴーを推している駅でJR南郷駅も「マンゴー駅」と呼ばれている。マンゴーソフトクリームは混雑したレストラン内での注文と言う事で今回は断念した。ここでしか買えない商品としてマンゴーを使用した「なんごうロール」がある。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんルピナスさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんびぃとさんEURO-R親父さんNiners16さん花ざくろさん、)


くにの松原おおさき  (2019-01-02)
【88-04】記念きっぷゲット。(番号1746)野方あらさのと同じく大崎町の駅。県道64号と国道220号を利用、志布志湾が近い場所にある。道の駅の名前にもなっている通り、大崎海岸には松原が広がっており、ウミガメが産卵の為に上陸するとの事でウミガメの噴水があるが、カブトムシ相撲大会が開催されているとの事でカブトムシのオブジェも駅のランドマークとなっている。温泉施設のある駅で朝は7時頃、夜は21時頃まで営業しており、営業時間は屈指の長さ。24時間営業の野方あらさのと併せて道の駅巡りの最初か最後に組み入れたい場所である。物産館はよくある温泉施設のおまけという感じでなく、品揃えも幅広いしっかりとした造り。かごしま茶や地元産の米、酢などの調味料、バラのドレッシング、葛を利用した商品、駅オリジナルのマンゴーあめ・からいも飴等がある。手作りあすぱる饅頭(100円)も名物である。レストランも桜島丼や西郷御膳、アボカド鉄火御膳、照りたま丼、チキン南蛮、みそ煮込みうどんと言ったお腹に満足そうなメニューが勢揃いと、温泉以外にも満足出来る駅となっている。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんルピナスさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんびぃとさんNiners16さん花ざくろさん、)


野方あらさの  (2019-01-02)
【88-03】記念きっぷの販売は無し。浜平から大隅半島を横断する県道71号に入り、その後県道64号を利用してのアクセス。信号が少ない走りやすい道だった。ここは道の駅本体がコンビニで24時間営業と言う珍しい駅。店内には特産品コーナーを設けている。駐車場も広く休憩室やトイレが別に設けてあるので、ただのコンビニと言うよりコンビニがメインの高速PAに近い雰囲気を持っている。東九州自動車道の野方ICすぐそばと言う事で利用者もかなり多かった。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんルピナスさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんびぃとさんNiners16さん花ざくろさん、)


たるみずはまびら  (2019-01-02)
【88-02】記念きっぷゲット。(番号227)「たるみず」よりさらに南下、薩摩半島側の鴨池(鹿児島市街の少し南)と垂水を結ぶフェリーターミナルがある垂水の中心地近くに出来た新規の駅。ここも「たるみず」同様桜島を見渡す海沿いにある。景観が良い駅なので写真を撮ってまわった。駐車場も広く、店内もゆったりとした感じ。まるまるボーロやかるかん等を購入。ソフトクリームは「モコモコソフト」でここにしか無い商品も色々あるようだが、正直「たるみず」だけで事足りてしまうような気もした。但し駅員さんの対応は良く、案内所にある登録証は反射して撮りづらいだろうと、わざわざ取りやすい位置に移動して頂ける等、配慮が素晴らしかった。スタンプは左側に力を入れるとムラ無く綺麗に押印出来る。
  ( Pooh Kumakenさん137の加藤さんSモンキーさんやたろさんルピナスさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんNiners16さん花ざくろさん、)


たるみず  (2019-01-02)
【88-01】記念きっぷゲット。(番号4524)鹿児島市街よりレンタカーを借り、錦江湾沿いの国道10号と220号を走っていった。海沿いの道は流れも良く、天気が良いと桜島が見渡せる絶景ルートかと思う。道の駅も同様に海沿いの桜島に近い場所に立地。60メートルもある足湯は景色を見渡せ大勢の人が利用出来るが、その分掃除が大変かと思われる。温泉施設の方は午後1時からと遅めの開店。物産館は品揃え豊富でお土産品の調達に便利。びんた煮やいもりこ等の加工品、桜島の軽石や火山灰、美湯豚、小みかん等の農産物、鮮魚コーナーも有り。レストランでは垂水で水揚げされたかんぱちやぶりを使用した海鮮メニューが豊富。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんルピナスさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんびぃとさんNiners16さん花ざくろさん、)


桜島  (2018-12-31)
【87-01】記念きっぷゲット。(番号3833)鹿児島市街よりフェリーを利用して桜島へ上陸。フェリーは車両については混雑していたようだが、徒歩客はスムーズだった。港から徒歩ですぐの場所にあり、沿道にあるコンビニは観光地仕様の茶色い看板。駅は一日早いお正月ムードだった。島には桜島大根と桜島小みかんと言う特産品がある。ここのレストランにて桜島小みかんうどんをいただいた。麺に練り込まれた小みかんの風味が感じられた。その後フェリーで鹿児島港に戻り、今度は高速船で種子島へ渡って年を越した。種子島は標高の高い山がない平坦な島で鉄砲とロケットが有名な島。種子島宇宙センターは閉まっていたが、その近くにある「象の水飲み」と呼ばれる海岸が超絶景。またトンミー市場と言う物産館は将来の道の駅になる予定との事だがこちらも残念ながら休館だった。インギー地鶏料理等が美味しい「Hotel SANDALWOOD」に宿泊して翌日は屋久島へ渡った。こちらは種子島とは逆に九州最高峰の宮之浦岳があったり山岳風景の美しい島である。時間の都合上屋久杉の見学は出来なかったが、島を一周して大川の滝等を見学。島西側の県道78号は狭い道なのに観光バスが走り、野生の猿も道を塞いでいたり等、楽しくドライブ出来た。余談だが種子島のガソリンスタンドは元旦は開いておらず店で精算となったが、リッター価格175円位でかなりの金額。屋久島で借りたレンタカーは燃料が最初から満タンになっていなかった。今後レンタカーを借りる際は燃料が満タンになっているか見ておく必要がありそうだ。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんやたろさんルピナスさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんびぃとさんNiners16さん花ざくろさん、)


やよい  (2018-12-29)
【86-09】記念きっぷの販売は無し。蒲江から県道37号を快走してきた。温浴施設併設の駅で塩分濃度の濃い「死海の湯」がユニーク。つかると体が浮かび上がってくるそうだ。「道の駅やよい小唄」と言う歌もあり、1回音源で聴いてみたいと思った。登録証は宝くじ売り場の中にあり、色々とユニークな駅である。物産館ではゴールドかぼすと言う種なしのかぼすを販売。サバ寿司や弁当類も充実。中でも「雪ん子寿し」は椎茸と大根の寿司で品のある味で美味しかった。この後は国道10号を進んで別府市まで戻ったが、途中大分市街の国道210号単独になる道はかなり渋滞が酷いので要注意である。
  ( 137の加藤さん川カッパさんSモンキーさんbabukunさんやたろさんルピナスさんHidem8778さんHCB47さんがっちーさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さん花ざくろさんびぃとさんEURO-R親父さんNiners16さん、)



[ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.