全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
道の駅 写真一覧
ようこそ ゲスト さん |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加

道の駅 みんまや の投稿写真一覧

80件中  51 - 60件目

ミンクスさんの投稿:  (2017-05-05)
建物は静かでしたが、キャンピングカーが多かったです。
  (7)

mr.ミヤビさんの投稿:  (2016-06-01)
不思議な国道、階段国道339号に行ってきました。車は無理です(当然だ!階段だから…)歩きました。
  (7)

jisakuさんの投稿:  (2016-08-15)
津軽半島の先端にある道の駅・・・というか観光施設を駅に登録した感じだね。念願の階段国道を見られて感動。時間が無かったので先端部分には行かずスタンプ取得のみ。
  (9)

tatsuさんの投稿:  (2016-08-12)
ここでイクラ丼を食べました。観光地の割にちゃんとしたイクラを使ってるみたいで美味しかったです♪龍飛崎で一番好きなのが津軽海峡冬景色の搭。何がいいかってあの音量。「デカっ!」みたいな。しかも上野で列車に乗らず2番から始まるとこもツボ(笑)
  (11)

でらしねはうすさんの投稿:  (2016-06-04)
チケット売り場横
  (9)

ミンクスさんの投稿:  (2016-05-03)
ウソみたいに、寒い…………(*_*)
  (9)

RABI-HIACEさんの投稿:  (2014-04-30)
スタンプのみ
  (6)

HCB47さんの投稿:  (2015-09-22)
行ってきました竜飛岬。途中は雲が多かったのですが、先端だけ青空で天気が良かったです。駅の第二駐車場近くに「津軽海峡冬景色」の歌碑があり、見下ろすと竜飛漁港があります。遠くの島影は北海道です。今回は岩手・青森シリーズですが、ほかの投稿はちょっと後になります。
  (11)
歌碑前の赤いボタンは押しましたか?(Cさん)
押しました〜!歌うんですね。階段国道は人だかりがすごいと言い訳を作ってパスしちゃいました。(HCB47さん)

青春の旅さんの投稿:  (2015-07-19)
午前11時35分到着。龍飛崎・R339階段国道・青函トンネル記念館と、観光要素が目白押しです。あじさいが咲いていましたが、国道ではなく高台を行く道はあじさいロードと呼ばれています。
  (10)

51番さんの投稿:  (2015-07-11)
青森県の道の駅コンプの旅路。青函トンネル掘削時、実際に使用した作業坑をケーブルカー?に乗って見学してきました( ´ ▽ ` )ノ
  (10)


[ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ]



スポンサードリンク






道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.