全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
道の駅写真投稿リスト

92382件中  38371 - 38380件目

HCB47さんの投稿: うみんぴあ大飯  (2018-09-16)
うーむ、南の島の青い海と比べるとどんよりしてますね(๑˃̵ᴗ˂̵)でもここの明るい駅内は相変わらずで良かったです。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんルピナスさんがっちーさんytv道の駅部さんbabukunさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんアクセラくんさんEURO-R親父さん花ざくろさん、)


HCB47さんの投稿: シーサイド高浜  (2018-09-16)
今回も小浜湾の対岸に渡り写真を撮って見ましたが、上手く撮れませんでした。前回とあまり変わった様子はありませんが、レストランは21時までやってるみたいです。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんルピナスさんがっちーさんytv道の駅部さんbabukunさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんアクセラくんさんEURO-R親父さん花ざくろさん、)


ルピナスさんの投稿: 遣唐使ふるさと館  (2018-09-10)
駅から少し南下したところにある高浜ビーチ、美しい眺めでした。
  ( HCB47さんSモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんがっちーさんytv道の駅部さんbabukunさんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんNatzさんアクセラくんさんEURO-R親父さん彦成さん川カッパさんびぃとさん、)

本土では、あり得ない海の色ですね。角島大橋、敗れたかな?(babukunさん)
babukunさん、昨年の角島大橋の写真めっちゃ綺麗ですよね。私は角島ではベストショット撮れてないのでまた行きたいです(^^)(ルピナスさん)

ルピナスさんの投稿: させぼっくす99  (2018-09-11)
現在は青スタンプの方が新調され、2種類別のデザイン。どちらもかわいいスタンプです(^^)
  ( HCB47さんSモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんがっちーさんytv道の駅部さんbabukunさんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんNatzさんアクセラくんさんEURO-R親父さん彦成さん川カッパさん、)

ルピナスさん、本土最西端証明書取得おめでとうございます!すでに最南端も取得されてそうですね(^^)(Sモンキーさん)
Sモンキーさん、橋で繋がった平戸の後に来ると、ここって本土最西端なんや…とあまり実感なかったのが正直なところなのですが(^^; やっぱり証明書は嬉しいです。 (ルピナスさん)

tabi-maruさんの投稿: かわうその里すさき  (2018-09-21)
お土産たくさんあります
  ( HCB47さんSモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんルピナスさんytv道の駅部さんがっちーさんbabukunさんアジールフライヤーさん、)


HCB47さんの投稿: 舞鶴港とれとれセンター  (2018-09-16)
小さい方の建物でルーティンワークが終わるので、後はゆっくり海鮮市場を見てまわります。いつも通り人が多いですね。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんルピナスさんytv道の駅部さんがっちーさんbabukunさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんアクセラくんさんEURO-R親父さん花ざくろさん、)


ルピナスさんの投稿: させぼっくす99  (2018-09-11)
スタンプブックの情報で20時までだと思い込んでいたためギリギリの到着となり、店じまいする中で店内に…。フード館は7~20時、銘品館は8~19時なので要注意です。観光客向けの商品構成で、フードコートもご当地グルメが充実。情報コーナーが24時間解放で休憩に便利で、スタンプはこちらです。切符は679番。閉店後に登録証の撮り忘れに気付いたのですが、親切なスタッフさんが再度ドアを開けて下さり感謝です(^^)
  ( HCB47さんSモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんがっちーさんytv道の駅部さんbabukunさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんアクセラくんさんEURO-R親父さん彦成さん川カッパさん、)

ルピナスさん、私もここではスタンプブックに惑わされました。レストランが7:00~と書いてあるので、朝8:00前に訪問したのですが、売店は8:00からで暫く売店の中をガラス越しに眺めていた記憶があります。多少フライング気味に切符を販売してもらい、登録証も撮影したと思います。(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、駅内の観光案内所等が先に閉まることを知らないだけでも困ることがありますが、メインである物産館の時間は分かりやすく表記してもらいたいですよね(^^; スタッフさんの対応はほんと温かかったです!(ルピナスさん)

アジールフライヤーさんの投稿: ロード銀山  (2018-09-21)
シンメトリーな建屋が特徴です。
  ( HCB47さんSモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんルピナスさんがっちーさんytv道の駅部さんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさんアクセラくんさんびぃとさん、)


ルピナスさんの投稿: させぼっくす99  (2018-09-11)
させぼっくす99訪問の前に、本土最西端の神崎鼻に立ち寄り。夕方なので逆光で綺麗に撮れません。証明書は小佐々支所、漁協、公民館でゲットできます。
  ( アジールフライヤーさんHCB47さんSモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんがっちーさんytv道の駅部さんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさんアクセラくんさんEURO-R親父さん彦成さん川カッパさん、)

ルピナスさん、神崎鼻の写真等を要求されますが、佐世保市役所でも証明書貰えたと思います。(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、市役所でももらえるんですね。選択肢が多くて訪問者に優しい自治体(^^)(ルピナスさん)

GoodSpeedさんの投稿: パークイン丹生ヶ丘  (2018-09-21)
前日、ガゼネタを摑まされて17時過ぎに来たら既に閉館していた。スタンプ押印可能時間は10:00〜17:00だ。
  ( アジールフライヤーさんHCB47さんSモンキーさん137の加藤さんHidem8778さんルピナスさんytv道の駅部さんがっちーさんbabukunさん、)



[ 3834 ] [ 3835 ] [ 3836 ] [ 3837 ] [ 3838 ] [ 3839 ] [ 3840 ] [ 3841 ] [ 3842 ] [ 3843 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.