全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Natzさんの道の駅写真投稿リスト

1462件中  891 - 900件目

輪島  (2018-08-10)
輪島の市街地にある駅。夏は案内所が19時まで営業しているので有難いです。バスターミナルやタクシー乗り場があって、電車の駅にいる気分です。ここのゴーゴーカレーで夕食。
  ( ytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)

Natzさん、ここは旧輪島駅で建物は変わっていますが、駅の雰囲気は残っていますよね(^^) 好きな道の駅の一つです。隣の駅がシベリアと書かれた駅名標も見ましたか?(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、ここは個性があって私も好きです。シベリアの駅名標、もちろんしっかり写真に収めましたよ!(Natzさん)

赤神  (2018-08-10)
海に面した小さな駅です。最近リニューアルして営業再開しました。標識は入口に小さいのがありますが、ピクトグラム付きのものは、南側は2.7km手前、北側は1km手前です。ここできっぷコレクターの方に朗報!きっぷは現在注文中?らしく、日にちは未定ですが販売する予定とのことです。
  ( ytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)

ナニヌヌヌ!切符が再販になるんですか?前に行った時はそんな気更々なかったような言い方してたんですが・・・情報ありがとうです。でも直ぐに行けそうにないので、近くに新駅が出来たらにします。(babukunさん)
babukunさん、駅員さんの服に観光協会と書いてあったので、多分リニューアルして管理者が観光協会に代わったのではないでしょうか。販売再開は嬉しいですが、なかなか行きにくい場所ですよね^^;(Natzさん)
Natzさん、朗報ありがとうございます!ここは小さい駅で再開するのか心配していたので、復活も嬉しいです(^^)(ルピナスさん)
ルピナスさん、私も心配していたので復活して良かったです。でももう少し何か特徴が欲しいかな、と思いました。(Natzさん)

とぎ海街道  (2018-08-10)
世界一長いベンチの傍にある駅。駅自体はドライブインのような感じであまり大きな特徴はないですね。さっきころ柿ソフトを食べたばかりですが、男爵ソフトもスルーはできません。今日は私としては珍しく色々食べてます。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)


ころ柿の里しか  (2018-08-10)
駅名にもなっているので、当然食べますよね、ころ柿ソフト。幸田の筆柿ソフトより柿の味がしっかりして美味しいです。写真右は「柿の郷くどやま」との姉妹駅協定書です。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさんHCB47さんルピナスさん彦成さんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)


ころ柿の里しか  (2018-08-10)
温泉施設は立派ですが、直売所は小さくて素朴な雰囲気です。標識は、南側のものはなぜか道の駅のマークがありません。反対のはちゃんとあります。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんSモンキーさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)


織姫の里なかのと  (2018-08-10)
織姫(織物の神様)の伝説があることからこの駅名になったようです。立地の関係もあるのでしょうが、のと千里浜に比べると人も少なくて寂しく感じました。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)


のと千里浜  (2018-08-10)
千里浜なぎさドライブウェイを経由して来ました。今日が平日であるのを忘れるくらい賑わっていました。気になる商品が多くて、「いい道の駅」というのも納得できました。のとししカレーパンに惹かれて焼き上がるまで15分も待ってしまいました。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)


高松  (2018-08-10)
標識は、のと里山海道のは撮りにくいですが、国道まで出るとこんなのがあります。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんPooh KumakenさんEURO-R親父さん、)

Natzさん、国道まで来るとこんな立派な標識があるんですね(^^) 僕は道の駅近くの地下道にある小さな標識しか知りませんでした。(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、この標識は事前に調べていました。でも、国道から行くならこの標識の所で曲がるより、もう少し南にある交差点で曲がった方が道も広くて行きやすいです。(Natzさん)

高松  (2018-08-10)
内灘から、のと里山海道を通ってこちらへ。駅舎の写真を撮るなら道路の反対側から撮るのがおすすめです(投稿写真は里山館側から撮った里海館)。里山館で、きっぷの裏面で紹介されていたかほくコロッケを購入、これがなかなか美味しかったです。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さんSモンキーさん越後屋さんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさんEURO-R親父さん、)


内灘サンセットパーク  (2018-08-10)
開店前に標識を撮影。皆さんの情報ですぐ発見できました。内灘餅を購入。着いた時は曇ってましたが、晴れてきました。今日は時短のためこの先チェックイン投稿はしませんが、今日の最終目的地は輪島、と言えば大体のルートは分かりますよね。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんルピナスさんbabukunさんHidem8778さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんPooh KumakenさんSモンキーさんHCB47さんEURO-R親父さんライダー・コギさんやたろさん、)



[ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ] [ 91 ] [ 92 ] [ 93 ] [ 94 ] [ 95 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.