全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1176件中  871 - 880件目

あぐり窪川  (2018-08-30)
【65-08】記念きっぷゲット。国道56号沿いの駅は本日3箇所目。短い間隔で駅があって便利な反面、どの駅も似たような印象だった。四万十の入口とも言える窪川の駅。四万十町には海洋堂ホビー館があり、フィギュアの聖地とも言われている。豚まんが名物との事。物産館は物産ごとにコーナー分けがしてあって工夫されており、見やすくて良かった。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんSモンキーさん越後屋さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんライダー・コギさんがっちーさん、)


なぶら土佐佐賀  (2018-08-30)
【65-07】記念きっぷの販売は無し。ビオスおおがたと同じく国道56号沿いの黒潮町の駅。鰹を全面的に売りにしており、駅のロゴも鰹をデザインしたもの。また試食コーナーが充実しており、梨が美味しかった。道の駅オリジナルのタンブラーやトートバッグも販売されている。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんアジールフライヤーさんytv道の駅部さんbabukunさんSモンキーさん越後屋さんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんライダー・コギさんやたろさんがっちーさん、)

唐突のご指摘コメントで大変失礼致します。【スタンプ】にチェックを入れられたままご投稿され、道の駅スタンプとは全く無関係の写真が誤って【道の駅スタンプ】に採用されてしまったのではないかと、つい余りにも違和感を感じてしまい、甚だ気になっております…余りにも差し出がましいご指摘でしたら誠に申し訳ございません。(百八竜さん)

ビオスおおがた  (2018-08-30)
【65-06】記念きっぷの販売は無し。足摺岬に立ち寄った後に到着。ここからは国道56号沿いを東進していった。海沿いの公園に併設された駅。カツオのたたきバーガー、あおさのりスープ等のグルメがある。ひまわりリープルと言う高知県民のソウルドリンクで一息。ちなみに写真に写っている黄色の車は今回お世話になってるレンタカー。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんHidem8778さんアジールフライヤーさんPooh KumakenさんbabukunさんSモンキーさん越後屋さんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんライダー・コギさんがっちーさん、)


めじかの里土佐清水  (2018-08-30)
【65-05】記念きっぷの販売は無し。利用者は少ない駅のようだが、野菜や惣菜等、素朴な品揃えが好感度大の駅。土佐清水宗田節が特産で食堂でも使用している。アイスクリンで一息ついた。 周辺には足摺岬や足摺海底館と言った観光施設も数多い。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんSモンキーさん越後屋さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんbabukunさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんライダー・コギさんやたろさんがっちーさん、)


大月  (2018-08-30)
【65-04】記念きっぷゲット。大月わんぱくランドと言う公園が併設されており、休日は賑わう駅だが、平日の為閑散としていた。物産館で販売されている和傘の置物はよく見るとスーパーのチラシで作られているのがわかる。 スイカの試食があったが、種が少なくて美味しかった。また珊瑚礁の綺麗な海がある柏島が近くにある。さらに沖合には沖の島と言う離島もあるが、フェリーは宿毛市内から就航している。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんSモンキーさん越後屋さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんbabukunさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんライダー・コギさんやたろさんがっちーさん、)


すくも サニーサイドパーク  (2018-08-30)
【65-03】記念きっぷの販売は無し。海のそばにある古くて素朴な駅。お婆さんが一生懸命レジの対応をしていて、懐かしい田舎に帰ったような雰囲気だ。この駅も開店が早く、中でも「すくモーニング」を展開している喫茶店は7時からと早く、閉店も22時までとこちらもかなり遅い。夜はカラオケを楽しめる店となる。宿毛は中京地区と同様にモーニング文化が栄えている土地との事だ。その他にも珊瑚の販売店も有り。駐車場は広々としており、枠もあって停めやすい。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんSモンキーさん越後屋さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんbabukunさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんライダー・コギさんやたろさんがっちーさん、)


みしょうMIC  (2018-08-30)
【65-02】記念きっぷゲット。愛南町ご当地キャラクターなーしくんのグッズと愛南ゴールドがいっぱいの愛媛県最南端の駅。 なーしくんのグッズは観光案内所でも販売されており、クリアファイルが100円とかなりや安い値段設定であった。愛らしさも抜群のキャラクターである。このあたりも段々畑での柑橘類の栽培が盛んだが温州ではなく、夏みかんの栽培が多い。愛南ゴールドもそのひとつで旬の季節と言う事で店頭にも多く並べられていた。物産館は朝7時から開いており、かなり早い。愛媛南部から高知南西部にかけては朝8時頃から営業の店が殆どなので、早い時間に道の駅巡りをしたい人は、愛南や宿毛あたりを拠点にすると効率が良いかと思う。
  ( ライダー・コギさん137の加藤さんHidem8778さんSモンキーさん越後屋さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんbabukunさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんやたろさんがっちーさん、)


津島やすらぎの里  (2018-08-30)
【65-01】記念きっぷの販売は無し。物産館は朝8時から営業。弁当・惣菜類等の商品が次々に並べられていった。但しカードは温泉施設で販売で朝10時からの販売との事。 物産館の店員の方が自ら進んで温泉施設の人に販売出来るかお願いしていたが残念ながら無理であった。その心意気に心が温まった。良い駅である。
  ( 137の加藤さんライダー・コギさんHidem8778さんSモンキーさん越後屋さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんbabukunさんHCB47さんルピナスさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんやたろさんがっちーさん、)

唐突のご指摘コメントで大変失礼致します。誤って【スタンプ】にチェックを入れられたままご投稿され、道の駅スタンプとは全く無関係の写真が【道の駅スタンプ】に採用されてしまったのではないかと、つい余りにも違和感を感じてしまい、甚だ気になっております…余りにも差し出がましいご指摘でしたら誠に申し訳ございません。(百八竜さん)

うわじまきさいや広場  (2018-08-29)
【64-06】記念きっぷの販売は無し。宇和島の市街地にあり、様々な食品が販売されているので平日でも集客の多い駅。西日本では唯一のROYCE’の販売も有り。惣菜類が充実しており、宇和島名物ふくめん、鯛のかば焼き、媛マグロの串カツを購入した。
  ( SモンキーさんHidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHCB47さんルピナスさんPooh Kumakenさんライダー・コギさん越後屋さんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんやたろさんがっちーさん、)


みま  (2018-08-29)
【64-05】記念きっぷの販売は無し。店内撮影お断りの心の狭い駅。ちなみに登録証は店内なので要注意。自分は写真を見ながらどんなものがあったか思い返したりするし、インスタグラム等で写真を多数の方に見て頂く機会が増えると駅に行きたくなるという人も増えるかと思う。特定客だけで営業していきたいのであればそれも分かる気がするが、道の駅の場合、不特定多数の人が利用する場所なので、逆に自分の首を絞めているかのように思えてならない。建物内も休憩出来るスペースが少なく、チェックイン投稿も立ちながら行った。但し店員さんの対応は良かったと思う。
  ( SモンキーさんHidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHCB47さんルピナスさんPooh Kumakenさんライダー・コギさん越後屋さんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさん花ざくろさんがっちーさん、)



[ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ] [ 91 ] [ 92 ] [ 93 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.