全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
���������������������さんの道の駅写真投稿リスト

932件中  391 - 400件目

琴の浦  (2017-08-28)
2年前にSA・PAで投稿しましたが、道の駅になったので再訪しました。5年前のPA開業時は駐車場から直接利用できる構造のトイレが、新築された道の駅の中を通り抜けて利用するようになっていました。登録証は事務所の扉に掲示してあります。以前には無かった屋根付きの駐輪スペースが新設されていました。
  ( 越後屋さんbabukunさん137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さんPooh Kumakenさん川カッパさん、)

ライダー・コギさん、お久しぶりですね。中国ブロック再コンプおめでとうございます。 私は、やっとハーフ目前ですが、全国にはまだ倍の道の駅があると思うと、気が遠くなりそうです。なかなか一気には行けないですが、お互い頑張りましょう。(babukunさん)
babukunさん:コメントありがとうございます。新規の投稿からしばく遠ざかっていますが、津山に用事をつくって足を延ばしてみました。今月は信州方面へのツーリングを予定しているので、福井・岐阜・長野を巡ってみます。(ライダー・コギさん)

あさひかわ  (2017-03-08)
旭川スキーツアーで立ち寄りました。バスがホテルに着いて早々にタクシーで駆けつけ、終了間際のスタンプ帳と切符を購入。何かイベントがあったようで片付けで混雑していました。5日間のツアーですが他の駅には全く立寄れない残念な北海道でした。
  ( 川カッパさんbabukunさん137の加藤さん越後屋さんPooh KumakenさんHidem8778さんHCB47さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさん、)


慈恩の滝くす  (2016-11-20)
訪問からかなりの時間が経ちました。HDのトラブルですべての画像を失ってバックアップが有る1年前までは復旧できたものの、昨年の画像は無いのでスタンプ帳の画像で投稿します。慈恩の滝の存在を知らなかったの初めての訪問です。駐車場が狭くて皆さん苦労されていました。滝の雰囲気はなかなか良いです。ツーリングのルートとしてはかなり寄り道になるので残念ですね。
  ( babukunさん137の加藤さん越後屋さんPooh KumakenさんHidem8778さんHCB47さんytv道の駅部さん川カッパさんテキーラ・キマラチョップさん、)


野方あらさの  (2016-10-17)
予想通りインター傍のコンビニでした。スタンプや登録証は情報コーナーのコンビニ側に有ります。ここから志布志市の民宿まで暗い夜道を走ることになりました。
  ( 川カッパさん137の加藤さんtatsuさんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さんHCB47さんブラックセーブルさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)


おおすみ弥五郎伝説の里  (2016-10-17)
道の駅としてのエリアはかなり広いようですが、駐車場や物産販売店だけみると狭く感じます。登録証は販売店の壁に掲示して有ります。閉店間際に到着したので買い物はできませんでした。
  ( 川カッパさん137の加藤さんtatsuさんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さんHCB47さんブラックセーブルさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)


松山  (2016-10-17)
まつばらから広域農道を走ってやってきました。宿に連絡が付かなかったので3駅を追加で廻っています。営業時間を気にしながらですが間に合いました。登録証は高いところに掲示して有りました。スタンプは右手トイレの入口近くに有ります。
  ( tatsuさん川カッパさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さんHCB47さんブラックセーブルさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)


くにの松原おおさき  (2016-10-17)
宿泊先に近い駅です。夕方近くだったためか人影は有りません。温泉施設あすぱるに入って、登録証は受付カウンターの後に掲示してありました。スタンプはその前の売店との間に有ります。スタンプが押せるのは温泉の営業時間だけのようですね。夕陽に照らされた銀色のカブト虫は健在でしたが、あすぱるの前にある池に亀のモニュメントに気付いたのは今更でしょうか。
  ( tatsuさん川カッパさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さんブラックセーブルさん生ゴブリンさんラッキー515さんHCB47さん、)


なんごう(宮崎)  (2016-10-17)
何度来ても絶景です。2年前に来た時には土産物なんかを売っていた建物はレストランに模様替えしていました。前回の画像を見て気づいた訳です。登録証が同じ場所に掲示してあるのを投稿しているのですが、壁の色が違っていました。ここでしか飲めないマンゴージュースを注文。最高に美味しいジュースです。
  ( babukunさんtatsuさん137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さんブラックセーブルさん生ゴブリンさんラッキー515さんHCB47さん、)


酒谷  (2016-10-17)
田野から県道・黒潮ロード経由で来ました。みかんの試食があっていろいろ食べてみました。バイクも次々にやってきます。登録証は建物の中にある生産物直売所の壁に掲示してあります。
  ( babukunさんtatsuさん137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさんブラックセーブルさん生ゴブリンさんラッキー515さんHCB47さん、)


田野  (2016-10-17)
前面の県道ですが、大型車の通行が多くなっているようなので店のお姉さんに聞いてみると、高速道路の工事が始まって多くなったとのことです。開通後に利用者が減ることを心配していました。コーヒーを飲みながら付近の自然が豊かなことや日々の様子をいろいろ話してもらえました。登録証は総合案内施設の壁に掲示してあります。
  ( babukunさんtatsuさん137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさんブラックセーブルさんラッキー515さんHCB47さん、)



[ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.