全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
道の駅 写真一覧
ようこそ ゲスト さん |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村 の投稿写真一覧

155件中  131 - 140件目

babukunさんの投稿:  (2017-05-28)
オープンから1ヶ月と少し経ったので、そろそろ空いてるかなと思って再訪しましたが、オープン時と差ほど変わらない位賑わってました。  前回食べれなかった「極濃抹茶ソフト」を頂きました。あんな濃い抹茶ソフトは初めてでした。こちらも行列で10人ほど並んでました。後は、ゆっくり見て帰りました。 切符は、0630でした。
  (9)
babukunさん630番ですか、すごい人気ですね!!1日20枚平均で売れている感じになります。まだきっぷブームは、走りで、そのうちもっとすごいことになるにではと思います。(川カッパさん)
川カッパさん、あの大集合の実現は、奇跡に近いタイミングで実現できましたね。 良い思い出の一つになりました。 これからもまだまだ思い出を増やしていきましょうね。 (babukunさん)

mr.ミヤビさんの投稿:  (2017-05-26)
地元京都のお茶をテーマにした道の駅。オープン後、やっと訪問することができました。物産販売館にはお茶に関する土産物もありましたが、野菜類等を含み品揃えがいまいち少ないような気がします。そのためかコンビニのようなコーナーがありました。ソフトクリームに無料の抹茶シロップを掛けてもらったら美味しかったです。
  (7)

yasu9431さんの投稿:  (2017-05-11)
スタンプゲット
  (5)

彦成さんの投稿:  (2017-05-03)
【08-05】記念きっぷゲット。京奈和自動車道~名阪国道ベースで移動したが、京奈和自動車道・五條北ICと御所南IC及び名阪国道・天理ICの出入口渋滞が激しかった。名阪Ω型カーブも渋滞しており、登坂車線の方が良く流れていた。小倉ICで降りて、大和高原広域農道は快適だったがミスルートで入った県道214号は険道だった。県道府道753号は南山城村の集落を通るような道で、この道が国道163号と突き当たったところにあるのがこの駅となる。当初は利用者が殺到して国道163号の渋滞を引き起こしていたが、今は周辺駐車場がいくつか整備されたようで渋滞は解消されていた。但し、混雑具合は相変わらずで、落ち着いて過ごす事は出来なかった。
  (7)

つっつんさんの投稿:  (2017-05-14)
駐車場入るのにめっちゃ並びました。
  (5)

きんじろうさんの投稿:  (2017-05-12)
オープンから約1ヶ月。ようやく行くことが出来ました。京都で唯一の村を全面的に押し出しています。またお茶どころでもありお茶が充実しています。トラックも止まっており、街道の要所に位置しているようです。
  (6)

SHOCHANさんの投稿:  (2017-05-09)
スタンプでの立ち寄りでした。
  (7)

ちか爺1800さんの投稿:  (2017-04-30)
ゴールデンウィークということで大変混雑してます。スタンプゲットしました(^^)
  (9)

ラッキー515さんの投稿:  (2017-04-22)
日帰りで九州から京都まで行ってきました。JR関西本線「月ヶ瀬口駅」で降りると目の前に道の駅があります。ここは、お茶の産地らしく店内には茶葉関連の商品がたくさん展示されてました。さすがに、京都まで行って1駅だけの訪問だと寂しいので、この後、東本願寺の参拝と京都駅近くの美味しい焼肉を食べて帰りました。自宅を早朝5時前に出て帰宅は0時過ぎでした。
  (12)
ラッキー515さん、近畿のモグラたたきお疲れ様でした。 これが最後かと思いきや、ポツ!ポツ!出てきてしまいましたね。 ここのJR関西本線、テレビ番組である「途中下車の旅」みたいな雰囲気を味わえたのではないでしょうか?(babukunさん)
ラッキー515さん、お疲れ様です。せっかく終わったと思ったのに、1ヵ所オープンすると気になりますね。ハードスケジュール、本当にお疲れさまでした。(137の加藤さん)
ラッキー515さん、京都日帰りご苦労様です。ラッキー515さんの並々ならぬ、心意気感じ入ります。普段ではやらないことをやった後は、後で振り返りますと、よき思い出とでなることが多いようです。私も、来月後半は、北陸に挑みます。ラッキーさんとも一回飲んでみたくなりました。そのうち、機械を作っていただければと思います。(川カッパさん)
ラッキー515さん、新幹線でのご訪問お疲れ様です♪ 道の駅自体は駅前にありますけど、京都駅からこの駅まで結構距離があるので大変そうですね~(^^ゞ そして僕なら帰りの小倉乗り換えが疲れのピークかなと・・・また勝手に予想してしまいましたw(tatsuさん)
babukunさん、コメントありがとうございます。ええ、河内長野が5月27日オープン、さらに7月になると全国で続々と道の駅がオープンしそうですね。自分は6月に全国制覇の予定でしたが、一歩遅れると泥沼のモグラ叩きが待っています。そこで、河内長野がオープンする前に満願成就したいと予定を早めることにしました。(ラッキー515さん)
137の加藤さん、お気遣いいただきありがとうございます。正直、モグラ叩きに少々疲れてきました。加藤さんの完全制覇のご苦労がひしひしと分かるようになりました。まだまだ東北が残っていますが、何とかフィニッシュしたいです。(ラッキー515さん)
川カッパさん、コメントありがとうございます。自分は5月の東北制覇までにやれることは全てやっておこうと考えています。川カッパさん、いよいよ北陸制覇に向かわれるんですね!佐渡島をどう絡めるかがポイントでしょうか?さて、自分は、川カッパさんと初めてお会いした鳥栖のキャンピングカー展示会の時から、必ず一献設けたいと思っていましたよ!今年こそよろしくお願いいたします。(ラッキー515さん)
tatsuさん、この度は、大変ご迷惑をおかけしました。河内長野は想定内でしたが、7月開設の新駅が数か所あるのが予想外でした。自分としては、tatsuさんの全国制覇の話しをぜひ聞きたかったです。ええ、おっしゃる通り小倉乗り換えが疲れのピークでした。翌日、久しぶりにR8で遠出しました。ついでに植木の道の駅まで行っちゃおうかな~と思いましたが、踏みとどまりました。(ラッキー515さん)

ポストマンさんの投稿:  (2017-04-22)
オープンしたてなので、お客さんでごった返してますお茶全面押しの駅です
  (8)


[ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ]



スポンサードリンク






道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.