全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
道の駅写真投稿リスト

92728件中  92211 - 92220件目

HK-MOMOさんの投稿: 東山道伊王野  (2011-02-25)
近くにお気に入りの温泉芦野温泉がある。閉店間際に到着。寒さに震えながら嫁さんとそばソフトを食べたんだけど、かなり美味しい!超お勧めです。そばも美味しいと評判だったので食べたかったけど間に合わず…残念
  ( ゲストさん、)


HK-MOMOさんの投稿: 奥久慈だいご  (2011-02-25)
袋田の滝の後に立ち寄った。15分位の距離なのでセットで行くのがお勧め。温泉あり。りんごソフトと鮎を食べた。りんごソフトは普通だったけど、鮎が350円とリーズナブル。
  ( ゲストさん青春の旅さん、)


HK-MOMOさんの投稿: さとみ  (2011-02-25)
濃厚ソフトは3月から販売開始とのこと。カステラ饅頭は意外とうまかった。特徴がなくて困ったけど、裏側に祠(?)があって、その名も椎茸神社。由緒ある神社かと思いきや、平成7年に椎茸で富豪になった記念の神社だった^^;(ちょこっとうろ覚えかも)
  ( ゲストさん、)


HK-MOMOさんの投稿: みわ  (2011-02-25)
巨大な椎茸のモニュメントが出迎えてくれました。トイレが面白い!男用は小便器が壺っぽくて結構丸見え(笑)トイレに続く廊下は星にちなんでスターのポスターを貼るという洒落っ気が楽しめた。
  ( ゲストさん、)


HK-MOMOさんの投稿: かつら  (2011-02-25)
茨城といえば偕楽園(?)。その後、道の駅めぐりに出発。売店のおばちゃんに声をかけられ沢蟹の揚げ物を試食。見事買ってしまいました。おばちゃんの商売上手に脱帽。かつらジェラートは土日限定だそうです。
  ( ゲストさん、)


えぼごんさんの投稿: 久米の里  (2011-02-27)
画像の通り、駅の敷地内にZガンダムがあります。昨年の実物大ガンダムと比べると7mほどですので数字だけ聞くと小さく感じますが、実際見ると結構大きいです。このZガンダムのすごいところは①個人が設計して制作した②脚部に油圧シリンダーが仕込まれており、二足歩行ができる③人が乗り込んで操縦できる、ことです。ただ、いつも格納庫?に展示されているので動いているところを見たことがありません。近づいてみると足のサイズが大きかったり、細かい部分がちょっと違うようですが、やはり歩かせようとすると仕方ないのかな?と思います。でもかなり完成度は高く、見る価値は十分にあります。(バイクや車の好きな方はガンダムも好きだと思います。)私のバイクとカラーリングもぴったりでいい写真が撮れました。レストランにはB級グルメで最近ちょっと有名になってきた、ホルモンが入ったやきうどんの「津山ホルモンうどん」もあり、注文も多いようでホルモンうどんだけ「待ち時間○分」と小さいボードに書いて掲示されていました。
  ( ゲストさんえぼごんさん、)

個人の方がガンダムを作成とはまいりました!(ゲストさん)

えぼごんさんの投稿: 奥津温泉  (2011-02-27)
美作三湯の一つ、奥津温泉にある道の駅です。目前の道は近年片側1車線の道幅も広く路面の綺麗な道路になり、民家なども集落毎にある程度で信号もほとんど無く、とても気持ちよく走れます。また、旧道は奥津渓谷を走る道路ですので、こちらも良い道路だと思います。駅には物産売場、レストラン、ラーメン店があり、レストランでは地元の料理も食べられるようです。いつも駐車場に出店が出ていて、鮎や岩魚、牛串や豚串を売る出店があるのですが、今日は焼き芋だけでした。おそらく暖かくなれば出ると思います。近くには奥津温泉の旅館の他、花美人の湯という大きな日帰り温泉施設もあり、ドライブには最適な場所です。
  ( ゲストさん、)


えぼごんさんの投稿: かもがわ円城  (2011-02-27)
とても走りやすい国道429号沿いにあります。駐車場が真ん中にあり、階段を上ったところの建物が物産売場になっています。ちょっと施設は古い感じがします。餅が有名なのか、沢山売っていました。駐車場と同じ場所にも建物があり、セルフのレストランと資料室?があり、この建物内にスタンプがあります。
  ( ゲストさん、)


えぼごんさんの投稿: 醍醐の里  (2011-02-27)
近くに醍醐桜という桜の木があるそうで、道の駅の前の道路や川沿いにも沢山桜の木が植えてあります。当然今は花も葉もありません。桜の時期には大変混雑しそうです。入り口の看板の上に桜の木の飾りがついているのですが、駅に到着した時は「猿の腰掛け」などのキノコかな?と思ってしまいました。
  ( ゲストさんやたろさん、)


えぼごんさんの投稿: くめなん  (2011-02-27)
やっと3号機の修理が完了しましたので、テスト走行を兼ねて岡山を回ってきました。この道の駅は国道63号沿いにあります。追い越し禁止の道路でトラックなどもよく走っていますが、スムーズに流れていました。駐車場は国道を挟んだ反対側にもあるので十分あります。店内には道の駅らしく野菜などが沢山売っていました。レストランがありますが、ここでしか食べることが出来ないようなものは無さそうでした。
  ( ゲストさん、)



[ 9218 ] [ 9219 ] [ 9220 ] [ 9221 ] [ 9222 ] [ 9223 ] [ 9224 ] [ 9225 ] [ 9226 ] [ 9227 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.