全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
BASSさんのタイムラインリスト


413件中  331 - 360件目

道の駅 白鷹ヤナ公園 のスタンプ取得を修正(2011-09-17) 
道の駅 ふくしま東和 のコメント投稿を修正:川俣のあと、もう1箇所くらいなら・・・と思って次に向かったのがこの東和。自分の運転ではこの一帯には来たことがなく新鮮な気持ちでドライブできました。桑が名産のようで、ジェラートに桑の葉と桑の実があったのでダブルで頼んで食べてみました。桑の葉は抹茶系統、桑の実は甘酸っぱいベリー系統の味。ソフトもあったので、機会があったら今度はそちらを食べてみようと思います。(2011-09-17) 
道の駅 にしあいづ のコメント投稿を修正:みしま宿を出て少し戻り、只見川をわたって県道343号から国道400号線に入ります。このルートでは集落に抜けるまでがなかなかワインディングです。冬季は閉鎖もされるようなので期間限定ですね。49号へ出た後は西進すればすぐ到着です。49号沿いなので新潟へ抜ける、もしくは会津へ向かう際に気軽にたちよれます。記念きっぷも販売しています。(2011-09-17) 
道の駅 白鷹ヤナ公園 のコメント投稿を修正:にしあいづを出た後、再び喜多方まで戻り今度は121号線を北上します。田島のすぐ先で左折し、県道4号→8号と通りぬけ、いいでの買いそびれた記念きっぷを買いつつ国道287号線を北上。最上川沿いに開けた感じの駐車スペースが見えてきます。鮎の塩焼きが有名なようで非常に心惹かれたのですが、まだ先に進むつもりだったためスタンプだけでお暇してしまいました。(2011-09-17) 
道の駅 にしかわ のコメント投稿:おおえから国道428号線→112号線に抜け西進すること17…(2011-09-17) 
道の駅 にしかわ のスタンプを取得(2011-09-17) 
25thスタンプのコインを新たに取得しました (2011-09-17) 
道の駅 おおえ のコメント投稿:白鷹ヤナ公園を出て国道287号線を22kmちょっと北上す…(2011-09-17) 
道の駅 おおえ のスタンプを取得(2011-09-17) 
道の駅 白鷹ヤナ公園 のコメント投稿:にしあいづを出た後、再び喜多方まで戻り今度は121号…(2011-09-17) 
道の駅 白鷹ヤナ公園 のスタンプを取得(2011-09-17) 
道の駅 にしあいづ のコメント投稿:みしま宿を出て少し戻り、只見川をわたって県道343号…(2011-09-17) 
道の駅 にしあいづ のスタンプを取得(2011-09-17) 
道の駅 尾瀬街道みしま宿 のコメント投稿:会津柳津を出て国道252号線をさらに8kmちょっと西進…(2011-09-17) 
道の駅 尾瀬街道みしま宿 のスタンプを取得(2011-09-17) 
道の駅 会津柳津 のコメント投稿:スタンプラリー5日目です。途中、記念きっぷを買いに…(2011-09-17) 
道の駅 会津柳津 のスタンプを取得(2011-09-17) 
道の駅 つちゆ のコメント投稿を修正:生憎の空模様でしたが、福島市の市街地から行きやすくなった115号線を走り直ぐに到着。ここでスタンプラリーの存在を知りました。記念すべきスタンプ第1号です。(画像を撮り忘れて後日寄ったときに撮影しました)シュウマイと熊笹ソフトを食べましたが美味しかったです。 ※9/2の最終立ち寄り地です。前回寄ったときに、おいしそうな舞茸の定食をみかけていたので注文してみました。感想は一言。とても美味しかったです。たぶんまた食べに来ます。(2011-09-17) 
道の駅 安達 のコメント投稿を修正:ここは以前から郡山に行く時などにトイレ休憩程度でしか寄ったことがありませんでした。すぐ行けるところって案外なかなか行かないもんですね。土湯からいちばん近い道の駅・・・ってことで直行しました。すいません、この時はまだ撮影することを考えてなくて画像なしです。 ※、9/2にそうまの次に立ち寄って写真を撮りました。記念きっぷも売っています。さらにその後、初日とは逆に土湯に向かいました。(2011-09-17) 
20thカメラのコインを新たに取得しました (2011-09-17) 
道の駅 そうま のコメント投稿:南相馬を出て国道6号を北上。約15kmの距離なのですぐ…(2011-09-17) 
道の駅 そうま のスタンプを取得(2011-09-17) 
道の駅 南相馬 のコメント投稿:スタンプラリー4日目の開始です。この日は台風の影響…(2011-09-17) 
道の駅 南相馬 のスタンプを取得(2011-09-17) 
道の駅 ばんだい のコメント投稿:羽鳥湖を出た時点で16時前。ここから南会津方面は、…(2011-09-17) 
道の駅 ばんだい のスタンプを取得(2011-09-17) 
ゲストさんから季の里天栄の投稿写真にいいね!がありました (2011-09-17) 
道の駅 羽鳥湖高原 のスタンプ取得を修正(2011-09-17) 
道の駅 羽鳥湖高原 のコメント投稿を修正:季の里天栄を出た後、国道294号を更に西進。118号を左に曲がります。羽鳥湖高原入り口の看板が見えたら県道58号へ左折し、さらにすぐ右折。羽鳥湖沿いの狭い道を進みます。(ちょっとうろ覚えなのですが、この県道58号または先にある37号のいずれかが震災か台風豪雨の影響で8/30現在工事中で通行不可でした)道の駅はレジーナの森の入り口にあります。16時前だったこともあってか、広い駐車場に車も人もまばらでした。スタンプは向かって右側入り口を入ってすぐ右側にあります。店内は小さなスーパー位の広さで、やはり地元の特産を多く取り扱っていました。(2011-09-17) 
道の駅 羽鳥湖高原 のコメント投稿:季の里天栄を出た後、国道294号を更に西進。118号を…(2011-09-17) 


[ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ]


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.