全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1169件中  201 - 210件目

吉野ヶ里  (2022-09-20)
【212-01】記念きっぷの販売は無し。東脊振トンネル有料道路内にある駅で、佐賀県側からは料金所手前で無料利用出来る。前日の台風が過ぎ去り、穏やかに晴れ渡った。パン屋さんが併設しており「セフリーヌ」が看板商品。物産コーナーはアスパラようかん・神埼の各種麺類・背振の椎茸・伊万里梨などご当地商品が充実。食堂でもシシリアンライス・三田川ホルモンのモツちゃんぽんと言ったご当地メニューがある。女性店員が多く、髪の長いレジ担当の人もそうかなと思ったら男性であった(汗)標高の高い場所から眺める景色は絶景で、展望台付近には猫が4匹ほど居た。部員さんがCIAOちゅーるを与えている投稿があったので真似して猫に与えたら懐かれてしまい、別れが惜しくなってしまった。美しい自然と猫に囲まれ長居したくなる道の駅であった。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんオーザムさんミニキャブ一人旅さんやたろさんルピナスさんおじもんさんbabukunさんkohさんHCB47さんアジールフライヤーさんNiners16さん、)

私ですかね?お城の方のスタラリでチャオちゅーる上げてましたが(^^)遠征時には鞄の中に常備してます(^o^)(Sモンキーさん)
Sモンキーさん、その通りです(^^)猫と上手くコミュニケーションを取る方法としてこれは素晴らしいと思いました。ただ猫と都合が良く出会える訳ではないので賞味期限が切れそうになりますね(^^;(彦成さん)

彼杵の荘  (2022-09-19)
【211-02】記念きっぷの販売は無し。台風上陸の日であったが通常通り営業しており、お客さんは少なかったが一安心。観光案内所が入る建物や駐車場を工事中で工事完了後は重点「道の駅」にふさわしい駅となるのだろう。主な売りはくじらと彼杵茶。くじらが入ったメニューを食事処で楽しめる他、鯨肉やくじら釜めしの販売も行っている。彼杵茶も種類豊富でペットボトル飲料や各種菓子にも利用されている。他にも各種農作物や長崎県広域のお土産品も豊富で、道の駅弁当としてクオリティーの高い弁当(生姜のっけ弁当420円は豚肉が何枚ものっかった豚丼みたいなのにとても格安)も販売と重点「道の駅」の名に恥じない駅であった。
  ( 137の加藤さんU-kioさんkohさんSモンキーさんオーザムさんやたろさんルピナスさんおじもんさんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


うれしの まるく  (2022-09-19)
【211-01】本日午前10時より行われる予定だった式典は台風接近に伴い、式典自体が中止になってしまった。少し前の情報では式典は20日正午に延期との情報があり、トイレ等の道の駅施設はこの時間から使えるとの事だったが、式典自体は中止、施設は20日正午から利用可能と言うのが現在の新しい情報である。そして道の駅の観光交流施設は新幹線駅開業に合わせて23日にオープン。スタンプ及びきっぷは9時から設置・販売される。なので当初の予定だった式典当日にはスタンプもきっぷも無い状態でのオープンを予定していたようだ。さらに物産館やカフェ等の複合施設も間に合わなかったようで、11月上旬にオープンを予定している。また、既に駐車場は利用可能になっている。
  ( やたろさんミニキャブ一人旅さんHidem8778さんSモンキーさんU-kioさん137の加藤さんkohさんオーザムさんルピナスさんおじもんさんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさんNiners16さん、)

運営受託企業が市議会で否決され、市直営に変更されるなど、ドタバタしたようですね。(ミニキャブ一人旅さん)
彦成さん、台風の中ファーストゲットおめでとうございます。式典はやはり延期でしたか。また細かい現地の状況報告ありがとうございます。いずれ訪問する予定ですので、大変参考になります。この後もお気をつけて!(Hidem8778さん)
ミニキャブ一人旅さん、いつも新駅に関する詳細な情報を頂きありがとうございます。新幹線開業までになんとかオープンさせたかったようですが、部分開業的になったてしまったのが残念です。トイレと休憩室に観光案内施設が加わるのが現状です。これから徐々に拡張されていく事に期待します。(彦成さん)
Hidem8778さん、お気遣い頂きありがとうございます。式典は中止になったようで残念です。台風は目の中に入ってからは意外と穏やかになりましたが、県内各イベントが中止になったり、店舗が時短営業、道の駅も臨時休業と色々と影響が出てしまったようです。高架を走る自動車道は風の影響を受けましたが、一般道は意外とスムーズに走行出来ました。(彦成さん)

あらエッサ  (2022-09-17)
【210-04】記念きっぷは未購入。ハチ北から鳥取県を通過し島根県入り。この間訪問済の駅で「道の駅」カードを購入していったので、同じノリでやっていたらきっぷを忘れてしまっていた・・・。この駅は国道9号沿いですぐ隣が鳥取県と言う立地で駐車場もかなり広い。安来は何と言ってもどじょう掬いが有名で、あらエッサくんが駅を盛り上げている。また安来は青パパイヤなどの珍しいものや、流行に乗ったシャインマスカットをはじめとした多種多様な農産物を生産しており駅でも販売。敬老の日にちなんだせんべいや長寿梨と言うのもあった。別棟で海産コーナーも有り。飲食施設では出雲そばの他、数々のどじょうを味わえる定食も提供している。
  ( 137の加藤さんやたろさんkohさんSモンキーさんオーザムさんルピナスさんおじもんさんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


ハチ北  (2022-09-17)
【210-03】記念きっぷゲット。(番号8256)国道9号沿いの駅でハチ北高原に立地。同じく高原の駅として国道482号沿いの神鍋高原もあり、こちらとはライバル関係のように思える。両者とも鳥取へ向かう国道沿いで基本的にはどちらかのルートを選ぶ事になるし・・・。但し施設の規模的にはかなり小さく、食堂と少量の物産販売のみで見所も少ない。ハチ北のひと昔前を感じさせる看板が周囲に散見された。店頭で並ぶ農産物は近隣自治体のもので固められており、梨をはじめとした鳥取の農産物も多かった。数少ない駅オリジナル品としては黒毛和牛のメンチカツバーガーがある。また屋根付き駐車場があり、他には意外と見掛けないので良い傾向かと思う。店員さんの「土曜日は忙しくないと困る」と言った一言が聞こえてきた。集客などで切実な問題なのだろう。
  ( 137の加藤さんやたろさんkohさんSモンキーさんオーザムさんルピナスさんおじもんさんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


ようか但馬蔵  (2022-09-17)
【210-02】記念きっぷゲット。(番号7716)この駅も自動車道IC入口付近に立地し賑わっていた。建物はデザイン違いの屋根が並んでいて、一見本体はどれかわかりにくい。施設自体は最先端と言うわけではないが、基本的なところは抑えたバランスの良い施設となっている。観光案内所には養父市のマスコットキャラクター「やっぷー」が色んなコスチュームで並んでおりとてもかわいらしい。と同時にやっぷーへの深い愛情も感じ取る事が出来た。テイクアウトコーナーでは以前から販売されている「但馬牛めし」に加えて「八鹿豚の山椒みそかつめし」が登場したのでこれを購入した。両方とも1000円だが、値段と味・ボリュームのバランスが取れたお勧めの弁当である。
  ( 137の加藤さんやたろさんkohさんSモンキーさんオーザムさんルピナスさんおじもんさんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


丹波おばあちゃんの里  (2022-09-17)
【210-01】記念きっぷゲット。(番号7342)国道9号福知山三和より県道97&69号を利用してアクセス。交通量が少なくとても走りやすい道で、道の駅裏口側から入場。開店間もない9時過ぎに到着したが、土曜日で自動車道IC入口付近の立地なので結構な人で賑わっていた。リニューアルしたようで、綺麗でバランスの取れた駅へと生まれ変わった。駅名に入ってる「おばあちゃん」の暖かさを感じるような駅で、実際はおばちゃん?店員さんが対応している。丹波竜の化石が発見された地で、恐竜推しの駅でもあるが、恐竜ベンチとか福井県でも見掛けた気がする・・・。(正面から見た恐竜は写真のように結構かわいい)特産品は栗と黒豆。物産館でもこれらを使用した菓子などが豊富に揃っており、飲食棟で買える黒豆煮コロッケはもち粉も使用してもっちりとした独特の仕上がり。この飲食棟も朝から営業しているのも嬉しい。朝食にはたまごかけごはん定食もある。また物産館で販売しているパンとおにぎりも豊富で、パンは具が挟まった揚げパン、おにぎりは少し高値だが丹波栗や炙り醤油と言った変わり種もある。ジェラートにも黒豆と栗のフレーバーがあり、シングルとダブルの値段が同じで安くてお買い得かと思う。
  ( 137の加藤さんやたろさんkohさんSモンキーさんオーザムさんルピナスさんおじもんさんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


西条のん太の酒蔵  (2022-08-07)
【209-01】記念きっぷゲット。(番号382)きっぷ再発売。「道の駅」カードは中国ブロックでは初購入となるが、透明カードケースも付いていた。道の駅には東広島市観光マスコット「のん太」の名前が付いているが、全国の道の駅にキャラクターの名前が入っているのはどれくらいあるのだろうか。さてこの駅へはJR八本松駅からタクシーを使ってアクセス。千円に満たない金額で到着出来る。帰りは徒歩だったが、2㎞ほどなのでそれほど苦でもなかった。スタンプはシャチハタ式。直近で部員さんの投稿がある通り、早くもインクが抜けて状態は劣悪だった。建物内は物産館・レストラン・こどもひろばが入っており、レストランでは西条ラーメン・ビフカツ等を提供。物産館では野菜が充実しており、変わったものではローズマリーがあった。その他にはのん太グッズ、牡蠣オイル漬け、もみじ饅頭各種、西条饅頭、八本松産のミニトマトプリン等を販売。外にはテイクアウトグルメの店が並んでおり、西条酒に漬け込んで米粉で揚げたコメカラ、地産の材料を使ったのん太バーガーを購入した。のん太バーガーはスペシャル版もあるが、ノーマル版でもパティが分厚くて650円とお買い得の一品。他に牡蠣フライが入った安芸津バーガーもあった。さて東広島市の中心地・西条は西条酒が特産品で、日本三大銘醸地の一つでもある。道の駅が出来る以前から行く機会が多くて馴染みの場所であったが、西条駅前には酒蔵通りがあって、白い漆喰と黒い海鼠壁のコントラストが美しい酒蔵が並んでおり、観光にはお勧めの場所である。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんおじもんさん越後屋さんやたろさんルピナスさんHCB47さんアジールフライヤーさんkohさんtakita16さんオーザムさんNiners16さん、)


熊野・花の窟  (2022-07-24)
【208-03】記念きっぷゲット。(番号4877)紀宝町・御浜町の駅と同じく国道42号沿いの駅。熊野市の中心市街の近くに立地している。この駅のセールスポイントは何と言っても花の窟神社である。御神体は高さ45メートルもある巨岩で社殿がないので一般的な神社とは一線を画している。この駅へ訪問する前に鬼ヶ城(写真右上)を見学し、その荒波に削られた海蝕洞の数々に驚かせられたが、駅近くにある獅子岩も含めこのあたりは厳しい自然によって形成された奇岩の数々が多いようだ。道の駅の方は瓦屋根の建物の数々が一体化しており小規模。熊野杉で作られたまな板、ヤタガラスや那智黒石の手ぬぐい、獅子岩Tシャツなど熊野らしいお土産品が並び、お団子屋さんがメインとなっている。その後は開店中の熊野きのくにから奥伊勢おおだいまでの国道42号沿線の駅で「道の駅」カードを購入していって終了。自動車道が開通しているが、国道42号沿いは交通量が比較的少なめで道の駅が多いのでとても楽しめる路線となっている。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんおじもんさんやたろさんルピナスさんHCB47さんアジールフライヤーさんkohさんオーザムさんNiners16さん、)


パーク七里御浜  (2022-07-24)
【208-02】記念きっぷゲット。(番号8570)紀宝町ウミガメ公園の隣町、御浜町の駅で同じく国道42号沿い。七里御浜は熊野市の鬼ヶ城付近から紀宝町の熊野川河口付近まで広がる玉砂利の海浜で、駅近くのふれあいビーチでその長大な風景を満喫した。駅に着くと金峯山の多数の修行僧の方たちが装束をまとった姿のままで駅内を見学しており異様な光景であった。年中みかんのとれる町と言う事で、建物の外装もみかん仕様に模様替え。みかん関連の商品はジュース類と問屋経由の加工菓子があるくらいでみかんそのものは見当たらず。別棟に直売所があったのでそちらで販売しているのかもしれない。またみかんジュース飲み比べコーナーがあったが500円と少々高め。その他の商品として「道の駅スタンプミルククリームサンド」と言う道の駅スタンプをデザインしたこの駅限定の菓子があるので、スタンプマニアの方にはお勧め。それと那智黒石の加工品の数々を販売。那智と言う名称だが産地は熊野市で囲碁の碁石はこの那智黒石が原材料である。またご当地スーパーのオークワが道の駅の建物と一体化しているので買い物にも便利な駅である。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんおじもんさん越後屋さんやたろさんルピナスさんHCB47さんアジールフライヤーさんkohさんオーザムさんNiners16さん、)



[ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.