全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
道の駅写真投稿リスト

92573件中  251 - 260件目

隆浩さんの投稿: 尾瀬檜枝岐  (2024-04-19)
ここにはスタンプが3種類置いてあります。スタンプデザインは、尾瀬国立公園の玄関口であるので、尾瀬の風景と代表的な水芭蕉が描かれております。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さん137の加藤さんオーザムさんかしこさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: いいたて村の道の駅 までい館  (2024-05-26)
スタンプデザインは、飯舘村のキャラクターである「イイタネちゃん」と牛が描かれております。イイタネちゃんは、飯舘村とつながっている、小さな小さなヒミツの姉妹都市「イイタネ村」で生まれた植物の妖精だそうです。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さん137の加藤さんオーザムさんかしこさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: 国見 あつかしの郷  (2024-05-06)
スタンプデザインは、上部に道の駅の特産物であるソフトクリーム、国見バーガーと桃、下部には男の子と女の子が描かれています。
  ( ミニキャブ一人旅さん137の加藤さんオーザムさんかしこさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: 国見 あつかしの郷  (2024-05-06)
国見バーガークラシック(さば味噌)を食してきました。思ったより美味しい
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さん137の加藤さんオーザムさんかしこさん川カッパさんSモンキーさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: 猪苗代  (2024-05-06)
スタンプデザインは、もちろん猪苗代湖と磐梯山、そして地元の偉人「野口英世」が描かれております。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さん137の加藤さんオーザムさんかしこさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: あいづ 湯川・会津坂下  (2024-05-06)
スタンプデザインは、道の駅のロゴマークですね。左右には、建物の中にもある木の組み木が描かれており、中央には人の形、下部には近隣の阿賀川の流れが描かれております。
  ( ミニキャブ一人旅さんHCB47さん137の加藤さんオーザムさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: からむし織の里しょうわ  (2024-04-19)
スタンプデザインは道の駅名の通り、からむし織が描かれております。
  ( ミニキャブ一人旅さんHCB47さん137の加藤さんオーザムさんかしこさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: さくらの郷  (2024-04-20)
スタンプデザインは、中央に道の駅さくらの郷のマスコットキャラクターである「さくらっち」が描かれております。顔はトマトで頭にリンゴを載っけており、ネクタイはニンジンで身体はピーマンという地場の野菜を集めてできていると、道の駅の方から聞きました。
  ( ミニキャブ一人旅さんHCB47さん137の加藤さんオーザムさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: 奥会津かねやま  (2024-04-19)
スタンプデザインは、下部に描かれているのは福島県と新潟県の県境に聳え立つ御神楽岳です。左側には金山町の花である「こぶし」と、右側は金山町の鳥である「かっこう」です。上部の道の駅の文字の右側には、妖精が描かれています。
  ( ミニキャブ一人旅さんHCB47さん137の加藤さんオーザムさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)


隆浩さんの投稿: きらら289  (2024-04-19)
スタンプデザインは、右側に近隣の高清水自然公園に群生するひめさゆりで、標高850メートルの山の上にあることから、『天空のひめさゆり』をキャッチコピーとしているそうです。左下はみずみずしい果肉とさわやかな甘みが特徴の南郷トマトが描かれております。
  ( ミニキャブ一人旅さんHCB47さん137の加藤さんオーザムさん川カッパさんNiners16さんルピナスさん、)



[ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.