全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1169件中  301 - 310件目

あぐりーむ昭和  (2021-11-01)
【186-08】記念きっぷゲット。(番号8210)特別記念きっぷも併せてゲット(番号2316)白沢からは県道62号や利根沼田望郷ラインでアクセス。昭和村の駅で高速ICも至近。駅は横長で各施設が並んでいる形態。利用者は少なく、特に足湯コーナー(広くて綺麗)は誰も居なくて独占状態であった。道の駅マスコットキャラクターのしょうわんくん(昭和がNO.1になれるように誕生した犬のキャラ)はトイレ等にも登場して道の駅を応援している。直売所と手打ちうどんをメインとした食堂が一体化した建物の他、観光案内所と少々の物産販売&食堂が一体化した建物がある。観光案内所側の方が新しくて綺麗な印象。こちら側の主な食堂メニューは群馬県のソウルフード・おっきりこみ、こんにゃくステーキ定食、肉の入ってない野菜カレーライス等。またソフトクリーム等の軽食もあり、ここでレモネードを注文。炭酸が入っているのでレモンスカッシュと言った趣だがとても美味しかった。物産は少なめだったが、落ち着いて過ごせる良駅であった。
  ( 137の加藤さんbabukunさんkohさんルピナスさんおじもんさんSモンキーさんアジールフライヤーさんミニキャブ一人旅さんHCB47さんNiners16さんU-kioさんびぃとさん、)

彦成さん、はじめまして。いつも詳細な内容に感嘆しています。私は面倒くさがりなので、爪の垢を煎じて飲みたいです。(ミニキャブ一人旅さん)
ミニキャブ一人旅さん、お褒め頂き大変恐縮です。道の駅での思い出に出来る限りの情報を詰め込んで投稿しています。ミニキャブ一人旅さんの新駅や新発売情報もとても参考になりますし、常にアンテナを張り巡らせていて素晴らしいと思います(^^)(彦成さん)

白沢  (2021-11-01)
【186-07】記念きっぷの販売は無し。川場村からは至近でここは沼田市となる。東へ行くと日光に至る国道120号沿いであるが、国道から少し逸れた場所にあり閑静。展望台から臨む山々や木々の風景がとても美しい。天然温泉・望郷の湯が隣接しており、利用客で賑わいそうな駅である。駅自体は農産物直売所を主体とした少し古めかしいタイプの駅。白沢高原牧場ソフトクリームの店舗は牛柄のコンパクトな建物で可愛らしい。物産は生芋こんにゃくや白沢高原りんごジュース等がある。この周辺はりんごの産地が多いようだ。
  ( 137の加藤さんbabukunさんkohさんルピナスさんおじもんさんSモンキーさんアジールフライヤーさんミニキャブ一人旅さんHCB47さんNiners16さんびぃとさん、)


川場田園プラザ  (2021-11-01)
【186-06】記念きっぷゲット。(番号15832)月夜野より利根沼田望郷ラインでアクセス。途中分岐がわかりにくい場所もあるがほぼ一本道で来れる。当道の駅は川場村に所在。大型の道の駅で人気の高さは屈指。そんな道の駅に平日の昼下がりに到着したのだが、車は正面近くに容易に停める事が出来た。しかし中を見渡すと大勢の観光客と思わしき人達で賑わっていた。平日休みの人も結構多いようだ。道の駅は多くの緑に囲まれた広大な敷地を飲食店を中心とした各店舗が取り囲むように営業。店舗の種類も多岐にわたり、和風のものから洋風のものまで様々。川場特有のものはニジマスの一種であるギンヒカリのおし寿司、川場ビールやワイン、ゆるキャラ・かわたんのプリントクッキー、かわば丼、ライブの山賊焼等が挙げられる。ちなみにここの山賊焼も長野県のものとは違う形状で、ソーセージやハム・ベーコンを焼き上げたもの。その他に陶芸体験教室もある。きっぷやスタンプのある観光案内所は三角屋根の和風な建物で、物産センターも流暢な字体の看板が印象的な和風の佇まいであった。
  ( 137の加藤さんbabukunさんkohさんルピナスさんおじもんさんSモンキーさんアジールフライヤーさんミニキャブ一人旅さんHCB47さんNiners16さんびぃとさん、)


月夜野矢瀬親水公園  (2021-11-01)
【186-05】記念きっぷゲット。(番号10489)みなかみ水紀行館より国道291号と県道61号(奥利根ゆけむり街道)でアクセス。同じみなかみ町内の月夜野地区に所在する駅で新幹線の上毛高原駅や月夜野びーどろパークが近くにある。名前の通り矢瀬親水公園と一体化した駅で遺跡もある。道の駅本体は小さく、駅舎前の駐車場も狭いので公園利用者は少し離れた駐車場に車を停めた方が良いと思われる。農産物中心の直売所と食堂が一体化した小さな駅。食堂にある「おやき」は長野県とは違う形状のもの。特産品はりんごでそのものも販売しているが、月夜野の名前を冠したジュースも販売している。
  ( 137の加藤さんbabukunさんkohさんルピナスさんおじもんさんSモンキーさんアジールフライヤーさんミニキャブ一人旅さんHCB47さんNiners16さんびぃとさん、)


みなかみ水紀行館  (2021-11-01)
【186-04】記念きっぷゲット。(番号12567)ゴールドの配布は既に終了。南魚沼からは国道17号三国トンネル経由で群馬県入り。片側交互通行規制の箇所が非常に多かった。そして猿ヶ京から県道270号(快走路)でアクセス。道の駅は国道291号沿いに所在。水上観光の拠点と言う事で平日だったがそこそこの利用者で賑わっており、陶器市も開催されていた。ちなみに陶器市ではなぜか信楽焼が大量に販売されていた。物産館では水上の工芸品や仙ノ倉万太郎まんじゅう、観光客向けのお土産品が充実。水上名物の生どら焼きもあるが冷凍販売。水上駅前の店舗の方が品揃えも良くてすぐに食せておすすめである。軽食コーナーは狭いがダムカレーもある。また水産学習館では淡水魚の展示がされているが、有料なので時間のある時に見てみたいと思う。そして観光案内コーナーではスタンプ・登録証・きっぷと揃うが、清原似のコワモテの男性が受付で場違いに感じてしまった(笑)水上は青春18きっぷを利用する時は必ず乗換が発生する駅なので色々と思い出もある場所でもある。
  ( 137の加藤さんbabukunさんkohさんルピナスさんおじもんさんSモンキーさんアジールフライヤーさんミニキャブ一人旅さんHCB47さんNiners16さんびぃとさん、)


南魚沼  (2021-11-01)
【186-03】記念きっぷゲット。(番号5402)ゆのたにからは国道17号でなく国道291号でアクセス。交通量は比較的少なめで、近くには八海山スキー場やトミオカホワイト美術館等がある。道の駅は南魚沼市の塩沢石打地区に所在。通行量の多い国道沿いにあり、駐車場も広くて便の良い場所だ。奥にある立派な建物は今泉記念館でこちらの方できっぷ等を販売。この記念館を核に直売所や飲食店等を追加して現在のような道の駅となった。飲食店ではご当地グルメの南魚沼きりざい丼やへぎそば、豚肉料理等を提供。直売所ではサバに似たメダカや、米処と言う事で魚沼せんべい等を販売していた。ここではやはり米を味わいたいので南魚沼産コシヒカリ使用のおにぎりを購入。120円と言う安さでしっかりと味わえた。
  ( アジールフライヤーさん137の加藤さんおじもんさんSモンキーさんbabukunさんルピナスさんHCB47さんkohさんNiners16さんびぃとさん、)


ゆのたに  (2021-11-01)
【186-02】記念きっぷゲット。(番号3615)下田より守門岳麓の道を主に利用し、栃尾・入広瀬付近を通過後、県道70号を利用してアクセス。魚沼市小出の近く、奥只見観光の入口にある道の駅。その為、インフォメーションセンターは綺麗で充実している。ちなみに11月に入ったばかりであったが、国道352号で尾瀬に抜ける事は可能であった。道の駅のすぐそばにコンビニ・ドラッグストア・100円ショップ・スーパーマーケットが揃っており、かなり便利度が高い。(写真のサンタマスクのペコちゃんはスーパーウオロクで撮影)また道の駅自体は駐車場も広く、団体客に対応した大型ドライブインと言った趣。物産館の商品も一般的なお土産品がメインだが、魚沼の米で作ったサブレやバウムクーヘン、青木酒造の雪男グッズ、浦佐毘猫面と言った当地らしいものも販売されている。
  ( アジールフライヤーさん137の加藤さんおじもんさんSモンキーさんbabukunさんルピナスさんHCB47さんkohさんNiners16さんびぃとさん、)


漢学の里しただ  (2021-11-01)
【186-01】記念きっぷゲット。(番号3047)この日は阿賀野川最下流の堤防道路(県道17号)よりスタート。平日朝の通勤時間帯にもかかわらず信号も殆ど無く流れのスムーズな道路だ。そこから五泉を経由して国道290号と県道9号でアクセス。当道の駅は国道289号より少し奥まった所にある旧下田村(現三条市)の車通りの少ない非常に閑静な場所に所在。国道289号は福島県只見へ通じる予定の国道だが、現在八十里越区間を工事中。めでたく開通したら交通量も増えてこの道の駅の利用者も増えるのではないだろうか。さてこの道の駅のセールスポイントは漢学者の諸橋轍次(大漢和辞典の編者でなんと99歳のまで生きた)の生家、記念館がある事で、生家のある庭園は無料見学出来る。こちらには孫悟空塔もあって見所もたっぷり。それにちなんでレストランの名前は悟空で直売所の名前は彩遊記である。直売所は地産のもので充実しており、タイ菜(新潟県で作られる長岡野菜)、笹団子(ごんぼっ葉使用)、下田豚カレーとこくわカレー等があるが、特に饅頭の品揃えが豊富。特産品のさつまいもを使った饅頭をはじめ、黒糖・カスタード・チョコ・鉄饅頭とここでしか買えない手軽な一品である。また工芸品も色々とあり、そばがらの枕(1200円)を購入。高い枕が欲しかったので今では欠かせない愛用品となった。
  ( アジールフライヤーさん137の加藤さんおじもんさんSモンキーさんbabukunさんルピナスさんHCB47さんkohさんNiners16さんびぃとさん、)


笹川流れ  (2021-10-31)
【185-01】記念きっぷゲット。(番号10670)宿泊地の聖籠町からのアクセスで国道345号でほぼ一本道。日本海側を通るルートで信号少なく非常に快適に走行出来る。駅には開店間もない9時前に到着。駐車場は狭いがまだ利用者も少なく快適に過ごす事が出来た。JR桑川駅に併設された道の駅で待合室代わりに利用出来る。また日本海西岸に位置する関係で夕刻には海へ沈む美しい夕日を見る事が出来る場所である。物産館では笹川流れの塩やその塩を使用した飴、岩船麩、岩船産こしひかり&こしいぶき等、当地らしい物産と広域のお土産品も揃っている。ほんのり塩味の日本海ソフトクリームも味わえ、マンホールカードも配布している。また荒々しい岩に囲まれた日本海を臨む事が出来るが、海に浮かんでいる島は粟島と言う離島。この後、岩船港よりこの粟島にも訪問した。現在は訪問者に3000円分のクーポンを配布しているが、14日前からの検温記録も必要でコロナ対策にも気を配った島となっている。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんNiners16さんbabukunさんおじもんさんkohさんびぃとさんアジールフライヤーさんルピナスさんHCB47さん、)

時間が合えば、観光列車の海里が止まっている間だけ食べられるspecial日本海ソフトクリームがあります。(Niners16さん)
海里は桑川駅で長時間停車してこの道の駅で休憩も出来て、停車時間の間は海里利用者以外の一般客もSPECIALソフトクリームをいただけると言う事ですよね。海里は中がかなり豪華仕様ですが、そこまで高くないようなので一度乗ってみたいと思います。(彦成さん)
乗るだけなら乗車券+指定席券840円、事前予約のお弁当頼むともう2000円くらいですね。(Niners16さん)

豊栄  (2021-10-30)
【184-03】記念きっぷゲット。(番号4123)阿賀の里よりお隣の阿賀野市(阿賀町と混乱してしまう)の五頭山麓うららの森でマンホールカードをゲットした後、県道を繋いで豊栄方面へ。国道7号新新バイパスの豊栄ICに入ってすぐの場所にある。反対車線側からもすぐに行けて便利な立地。新新バイパスはほぼ高速道路と言った感じだが、一応一般道である。この一般道に高速SAPAのような休憩施設を日本で初めて設けたのがこの豊栄になり、道の駅発祥の地と呼ばれる事となった。と言う事で施設に関しては高速のPAに近い感じで、小規模の売店&軽食堂に加えてこれはSAっぽいが案内員が常駐する情報コーナー(きっぷはここで販売)がある。豊栄は新潟市北区に所在し、北区産のトマトやりんご等に加え、暖春と言う洋梨に似た梨も販売。また新潟競馬場が近くとの事で馬さんグッズも販売。それ以外は高速PAと同様に必要最低限の飲食物を取り揃えていて便利に利用出来る。軽食堂もトラック運転手に好まれそうな雰囲気。そしてこの駅の裏に出るとダチョウファームがあり、ダチョウたちと触れ合う事が出来る。阿賀の里同様、表側から見ると殺風景な駅でも裏側に回ると一転して長閑な風景を堪能出来る道の駅であった。この日はここで夕刻となり終了。豊栄からすぐ近くの聖籠町(名前が格好良くて素敵)に宿泊した。
  ( ミニキャブ一人旅さんNiners16さん137の加藤さんルピナスさんkohさんおじもんさんSモンキーさんbabukunさんびぃとさんアジールフライヤーさんHCB47さん、)



[ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.