全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1169件中  211 - 220件目

紀宝町ウミガメ公園  (2022-07-24)
【208-01】記念きっぷゲット。(番号10900)この日の1駅目は開店時間の8時30分に合わせて到着。但し開店しているのは物産館とモーニングを提供する飲食施設で、きっぷやカードの販売を行っているウミガメハウスは9時からの開店となる。紀宝町は三重県最南端の地で隣接する和歌山県新宮市と結びつきが強い。徳島県の美波町と同様、ウミガメが産卵に訪れる地でマイヤーレモンの主要生産地と個性豊かな町である。そのマイヤーレモンを使用したジュースやめはり寿司等を販売する物産館はやや小さめながら必要なものは揃い、綺麗にまとまった感じ。駅一番のお勧め商品は「かめっこ」と言う亀の形をした焼きドーナツで、個包装1個100円、味もバラエティーに富みお求めやすい一品。ウミガメハウスは入場無料でウミガメが泳いでる姿を間近で見る事が出来るが、何となくスッポンに似てるなと感じた。駅の女性スタッフの方達は皆懇切丁寧な接客で好感度の高い道の駅であった。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんおじもんさん越後屋さんやたろさんルピナスさんHCB47さんアジールフライヤーさんkohさんオーザムさんNiners16さん、)


伊勢志摩  (2022-07-23)
【207-02】記念きっぷゲット。(番号10577)伊良湖からフェリーで鳥羽港へ渡ってアクセス。伊勢志摩ブロックには道の駅がこの1箇所だけしかなく、ラリーの際はかなり不便な地域。志摩市には有名な観光地としてスペイン村があり、道の駅の建物もオレンジ色でどことなくスペイン風。但し立地的には山に近く、海のイメージのする志摩とはちょっと違った雰囲気で辺鄙な場所。場外馬券場が隣接しており、スタンプ・きっぷ等が揃った観光案内棟は18時までの営業。対して物産館の方は17時30分までの営業となっている。物産館の見学中に閉店時間となったが、すぐに客を追い出すような事はなくいい意味でアバウト。ミニ市場と言った趣で、生きた伊勢海老が販売されていたが何か愛おしく、食用でなくペットとして飼ってみたいなと感じた。(実際には寿命が25~30年と長生きする)しかし物産館の全体的な雰囲気は一昔前と言う感じで、数ある観光施設と並んで訪問するのにはやや力不足のように感じた。志摩地方の郷土料理にてこね寿司があるが、道の駅では見当たらなかったのでご当地スーパーのぎゅーとらを訪問。3種類くらい置いてあって流石だなと感心した。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんおじもんさん越後屋さんやたろさんルピナスさんHCB47さんアジールフライヤーさんkohさんオーザムさんNiners16さんmmatsuさん、)


伊良湖クリスタルポルト  (2022-07-23)
【207-01】記念きっぷの販売は無し。河和港より船でのアクセス。この船は途中、日間賀島と篠島に立ち寄り、知多半島と渥美半島を結んでいる高速船。その後はさらにフェリーで三重県の鳥羽港へと向かった。このような船上交通の要衝とも言える場所に立地し、フェリーターミナルとしての役割を果たしている。このフェリーターミナルはお土産売店と飲食施設もあって便利だが、今は訳あって道の駅の施設からは外されており、グッズ販売やスタンプ設置が無い状況。但し道の駅案内標識だけはしっかり残されており、来年度にはリニューアルする予定のようだ。伊良湖の夏は観光シーズンかと思われるが、人はさほど多くなく少し寂れた雰囲気。写真に写ってるピレーネは豊橋で購入した生菓子だが、伊良湖の特産品であるブルーベリーが使用されている。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんおじもんさん越後屋さんやたろさんルピナスさんHCB47さんアジールフライヤーさんkohさんオーザムさんNiners16さん、)


南国風良里  (2022-06-26)
【206-04】記念きっぷは未購入。さらに国道32号を南下して高知県入り。長い山間部から脱した先にある南国市の駅で「なんこく」と読む。高知龍馬空港をはじめ、高速道路・複数の鉄道路線が交わる交通の要衝で高知県第2の都市。出身芸能人の島崎和歌子と三山ひろしは高知家のPRキャラクターになっている。そんな南国市の道の駅だが、建物は和風の造りが歴史を感じさせ、南洋植物が南国らしさを醸し出している。物産館と直売所があり南国市産の精肉や野菜を多く取り揃えている。中でもとうもろこしが目に付き、とうもろこしのおにぎりもある。また南国市で100年親しまれてきたひまわり乳業の製品も販売。一番人気はシューラスク。レストランでは鰹のタタキなどを味わう事が出来る。またソフトクリームコーナーは高知県らしいフレーバーが揃い、土佐ジローアイスクリン&やまももをカップでオーダー。高知名物のぼうしパンと共に味わった。(一緒に写ってるのは今回の旅で途中からお供になった徳島県那賀町のゆるキャラ・ゆずがっぱ)その後、同じ南国市にあるフィギュア博物館「海洋堂SpaceFactoryなんこく」を見学した。入場無料で見れるお薦め施設である。
  ( Sモンキーさんルピナスさんでらしねはうすさん137の加藤さんおじもんさんミニキャブ一人旅さんHCB47さんbabukunさんkohさんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


たからだの里さいた  (2022-06-26)
【206-03】記念きっぷの販売は無し。もみの木パークから至近で同じく国道32号沿いの三豊市の駅。地名の財田は「さいた」と読み、「たからだ」ではない。道の駅の名称になっている「たからだ」の由来は、「財田川(さいたがわ)がもたらす豊かな恵み」と言う事で、財田を「たからだ」と読む事は無いようで結構紛らわしい。また「さいた」にちなんで「世の中桜」が敷地内にあり、季節になると綺麗な花を咲かせてくれるのだろう。道の駅に関しては温泉と物産館が人気のようで結構な賑わいだった。道の駅建物前の駐車場は満車状態だが、国道からすぐ入った手前にある駐車場には車が1台も駐まってないなど、他に駐められるスペースは多いようだ。物産館に関しては生活用品まで販売されており、地域の人にとってはスーパーのような施設でパンコーナーもある。近隣市町村の商品がメインだが、特産品として「たからだ米」がある。
  ( Sモンキーさんルピナスさんでらしねはうすさん137の加藤さんおじもんさんミニキャブ一人旅さんHCB47さんbabukunさんkohさんオーザムさんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


空の夢もみの木パーク  (2022-06-26)
【206-02】記念きっぷゲット。(番号4202)国道32号沿い、まんのう町の駅。近隣には金刀比羅宮や満濃池などのスポットがある。この地で飛行原理を発見した人物・二宮忠八は発明ではライト兄弟に先を越されたものの、飛行原理に関しては先に発見した人物として評価されている。道の駅では飛行館や飛行神社があり、神社にて帰路の飛行機の航空安全を祈願した。道の駅本体の方はここも「おへんろさんの駅」として親しまれており、全体的に渋い雰囲気。旧仲南町の農作物を中心に販売しており、マダケは特産品のひとつ。また個性的な形のUFOズッキーニや香川っぽさを感じるそら豆の惣菜などもあった。
  ( Sモンキーさんルピナスさんでらしねはうすさん137の加藤さんミニキャブ一人旅さんおじもんさんHCB47さんbabukunさんkohさんオーザムさんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


ふれあいパークみの  (2022-06-26)
【206-01】記念きっぷゲット。(番号4071)この日の1駅目は三豊市にある駅で、みのは徳島県の三野と同じ漢字。海沿いから少し標高を上げた弥谷山の麓にあり、四国八十八霊場の弥谷寺が近くにある。温泉宿泊施設も併設。コスモランドみのは遊具などがある公園でそこから見下ろす風景はなかなかだが、時間外だったので入場する事は出来なかった。道の駅本体の営業開始時間は8時30分で、それに合わせるように訪問。物産館では三豊産の野菜や香川県広域のお土産品が揃っていて便利。併設する喫茶店はモーニング営業を行っており、地元の人達が集まって和やかな良い雰囲気であった。
  ( Sモンキーさんルピナスさん137の加藤さんでらしねはうすさんミニキャブ一人旅さんおじもんさんHCB47さんbabukunさんkohさんオーザムさんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


恋人の聖地 うたづ臨海公園  (2022-06-25)
【205-08】記念きっぷの販売は無し。この日のラストは営業時間が21時までと便利な駅。瀬戸大橋から程近く、同じく臨海公園なのでセットのような関係だが、こちらは宇多津町となる。駅の正式な施設は海の見えるロマンティックな公園と入浜式復元塩田、そしてカフェの入っている「うたづ海ホタル」と言う本体の建物である。この本体では物産の販売は数点展示してあるのみでとても少ない。また案内所の窓口がカウンターの代わりとなっている。そして隣接するゴールドタワーと結婚式場、新しく2020年にオープンとなった四国水族館は道の駅とは無関係の施設となる。その為、これらの施設の利用者は道の駅駐車場を利用する事が出来ず、監視員の人も注意を促している。但し、自分も様子を見る為に水族館方面へ向かったが、特に声を掛けられる事は無かった。宇多津町は町とは言え、人口がかなり多い都会とも言える場所でタワーや水族館の駐車場は有料となっている。その為、水族館利用者が道の駅駐車場を利用するケースもあるようだが、いっそうの事水族館駐車場も無料にすればいいのにと思う。他の水族館は駐車料金無料の場所も多く出来ない事はないと思うし、道の駅駐車場が無料でなくなるとかはあってはならない事だと思う。
  ( 137の加藤さんミニキャブ一人旅さんでらしねはうすさんkohさんSモンキーさんルピナスさんおじもんさんHCB47さんbabukunさんオーザムさんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


瀬戸大橋記念公園  (2022-06-25)
【205-07】記念きっぷの販売は無し。高松市から坂出市へ。四国の先端部で瀬戸大橋のすぐそばにある道の駅。本州と繋がっている瀬戸大橋はどの角度から見てもスケールの大きさを感じる事が出来る。駐車場は多いが、本体である瀬戸大橋記念館までは徒歩3分くらいの距離があり、小雨の中小走りで建物まで向かったので少々疲れてしまった。記念館は入場無料で瀬戸大橋の歴史などを学ぶ事が出来るが、物産は申し訳程度にしか販売されて無いのが残念である。また営業は17時までだが、16時30分になると扉が閉じられてしまい入場する事が出来なくなってしまう。入場したのが16時20分過ぎだったのでミッションは問題無く終了出来たが、来駅が16時30分を過ぎないように注意が必要かと思う。
  ( 137の加藤さんミニキャブ一人旅さんkohさんSモンキーさんルピナスさんおじもんさんHCB47さんbabukunさんオーザムさんアジールフライヤーさんNiners16さん、)


香南楽湯  (2022-06-25)
【205-06】記念きっぷの販売は無し。塩江より国道193号を高松空港方面へ。空港のほど近くにあるのが高松市の当駅となる。この近辺からは郊外の市街地が広がり店舗なども多くなってくる。温泉がメインとなっており、レストランもある。物産は香川県広域のお土産品がメインでご当地グルメも少ないが、館内は綺麗でインスタ用の撮影スポットも用意されている。
  ( オーザムさんSモンキーさん137の加藤さんミニキャブ一人旅さんkohさんルピナスさんおじもんさんHCB47さんbabukunさんアジールフライヤーさんNiners16さん、)



[ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.