全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Natzさんのコメントリスト


3702件中  781 - 810件目

日 付 道 の 駅 コメント 投稿者
22/02/06 長崎県:さいかい Sモンキーさんの方が全国制覇が近いですけどお互いもう少しですね!みかんソフト、被っていたのを見落としてました。ご要望にお応えして写真差し替えました(^^) Natzさん
22/02/06 長崎県:昆虫の里たびら 初訪問。きっぷは販売中止(T_T)。駅長さんに要望しておきました。今回はこれで終わりです。 Natzさん
22/02/06 長崎県:させぼっくす99 初訪問 Natzさん
22/02/06 長崎県:夕陽が丘そとめ 初訪問 Natzさん
22/02/06 長崎県:長崎街道鈴田峠 道の駅としては小さいですが、駅員さんの応対も良くて私好みの駅です。 Natzさん
22/02/06 長崎県:ひまわり 他の駅と離れていて組み込みにくい所です。残念ながら売店やレストランは昨年11月30日で閉店。コロナで修学旅行客が激減したのが響いたそうです。土石流被災家屋... Natzさん
22/02/06 長崎県:さいかい 初訪問1100駅目&九州100駅目(^^)。これでまずは100駅達成賞に応募できます。みかんソフトをいただきます。 Natzさん
22/02/05 長崎県:鷹ら島 初訪問 Natzさん
22/02/05 佐賀県:桃山天下市 初訪問 Natzさん
22/02/05 佐賀県:伊万里 初訪問。今日は晴れたり雪が降ったりの繰り返し。 Natzさん
22/02/05 佐賀県:山内 初訪問 Natzさん
22/02/05 長崎県:松浦海のふるさと館 初訪問。被り物、ブリ丼弁当 Natzさん
22/02/05 長崎県:生月大橋 初訪問 Natzさん
22/02/04 佐賀県:太良 カニのスタンプが印象的です。探してみると意外と多いですね、カニのスタンプ。 Natzさん
22/02/04 佐賀県:鹿島 初訪問 Natzさん
22/02/04 佐賀県:しろいし 初訪問 Natzさん
22/02/04 佐賀県:大和 初訪問。ほし柿ソフト Natzさん
22/02/04 佐賀県:厳木 問題:回っていない像はどこの道の駅にあるでしょう? Natzさん
22/02/04 長崎県:彼杵の荘 初訪問。そのぎ茶ソフト、美味しいです。 Natzさん
22/01/31 長崎県:遣唐使ふるさと館 ルピナスさん、本土と合わせて行くのは厳しそうだったので単独にしました。いつも日帰りにしてしまう佐渡島と違って今回はちゃんと1泊したので観光やグルメも楽しめ... Natzさん
22/01/27 長崎県:遣唐使ふるさと館 佐渡に行ったらよっぽどの物好きになってしまいますからね、やめておきます。次に行くとしたら橋で結ばれた島ですかね。 Natzさん
22/01/23 茨城県:みわ 天ぷらにしたら美味しそうなのは真ん中ですかね〜(笑) Natzさん
22/01/23 長崎県:遣唐使ふるさと館 babukunさん、あっ行く島間違えちゃいました(笑)。これで離島3兄弟と小豆島は完了したので難関はクリアです。帰りのジェットフォイルが雨で欠航にならない... Natzさん
22/01/22 長崎県:遣唐使ふるさと館 今年最初の新規訪問はこちらになりました。曇一時雨予報ですが少し晴れ間があって良かったです。きっぷは試しに2枚買ったら1414と1415で、今は順番通りみた... Natzさん
22/01/15 福島県:喜多の郷 な〇すましはいかんなぁ、なりす〇しは (-_-;) Natzさん
22/01/15 千葉県:しょうなん リニューアル後初訪問 Natzさん
22/01/14 新潟県:胎内 Niners16さん、どちらにしてもよっぽどの物好きには変わりないような… 。やっぱり佐渡行かれてはいかがでしょうか(^^; Natzさん
22/01/10 新潟県:胎内 Niners16さん、佐渡はやめたんですね。MONOの文房具たくさんお持ちなのに(笑) Natzさん
22/01/10 新潟県:笹川流れ babukunさん、ありがとうございます。今回のは暗めの緑でした。 Natzさん
22/01/10 群馬県:しもにた アジールフライヤーさん、上からの写真を撮りたいとずっと思っていたんです。高台の道路からは見えず、草叢をかき分けて撮影ポイントを発見しました。昔は内側の半円... Natzさん

[ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ]


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.